過去ログ倉庫
36831☆すっ 2016/04/04 21:28 (none)
男性 35歳
やっぱ…
少年&少女からサッカー好きになってもらうのが遠回りのようで一番早いのかもな
俺も友達に誘われて少年サッカークラブに入ったのが、サッカーを好きになる原点だったし…
そういう少年少女が親の世代になって、サッカーが好きなら子供もサッカー好きになるだろうしなぁー
そういう県民の誇りであり憧れでいられるようなクラブに、ザスパ草津をしていかなあかんな
とりあえず、ホーム2連戦応援しに週末は実家に帰るわー
36830☆あああ 2016/04/04 21:14 (iPhone ios9.3.1)
そっか、ゴメン、俺高校サッカーの出身者ベースで語ってたわ。修正ありがと!
36829☆他サポ 2016/04/04 21:11 (iPhone ios9.0)
男性 43歳
次節
他サポが失礼します。
教えていただいです。
次節の京都サンガ戦に車で行こうと思っています。
オフィシャルで敷島敷島公園河川駐車場はナイトゲームのみとあります。
次節は16時キックオフなのでやはり使えませんか?
ヤマダグリーンドームからは遠くに思えますが実際どうなのでしょうか?
サポーターからの意見が一番かなぁと思い投稿しました。
教えて下さい。
36828☆ああ 2016/04/04 20:53 (Chrome)
近年は前橋FCのほうが成績がいいんだっけ
36827☆すっ 2016/04/04 20:39 (none)
男性 35歳
おーそうなんだね
前ジュニが分裂していたとは…知らんかった
前ジュニのホームページ見ていて驚いたんだけど、
ミルクカップとモスバーガー杯と読売主催の全日本少年サッカー大会が
いまだに群馬県少年サッカーの3大メイン大会なんだね
俺が少年サッカーをやっていた20数年前も全く同じ大会だったし、群馬の少年サッカーの歴史と伝統すごいな
確か、ミルクカップのリーグ初戦で群ジュニと対戦したとき、前商のグラウンドで水曜日ナイターだったわ
その当時、土日以外の公式戦はその試合だけだったし、空っ風強いし寒かったけど1−0で勝って、
結果的に前ジュニとうちが県大会に行ったんだよな
あの時は、群ジュニが後の読売大会で群馬県代表になるなんて思ってもみなかったな
とにかく前ジュニと二ノ宮が強くて1度も勝てんかったわ
上の世代は、とにかくFC邑楽が強くて全国ベスト4になったんだっけなー
いやー、懐かしいなー
36826☆こども 2016/04/04 20:31 (iPhone ios9.3.1)
では群馬に住んでいて子どもをサッカー選手にしたい想いがある親は前橋ジュニアに入れるのが一番良いんですかね?
36825☆かか 2016/04/04 20:26 (F-01F)
男性
一柳がいい働きしてたんだよなぁ
みつを
36824☆あああ 2016/04/04 19:58 (iPhone ios9.3.1)
ちょっと知ったかの知識になるけど、確か方針の違いで前橋ジュニアが分裂して、今の前橋ジュニアと前橋FCになって、その時に前橋メインで活動しているのが前橋FCで、桐生大学グランドに行ったのが前橋ジュニアだったと思う。
ややこしくてゴメン。あと間違ってたら誰か修正頼みます。
36823☆すっ 2016/04/04 19:49 (none)
男性 35歳
そうなんだー
前ジュニのホームぺージ見たら、練習場桐生大学グラウンドってなってるけど、いつから練習場が桐生になったんだ?
俺のクラスメイトで前ジュニに入っていた同級生は、前橋のグラウンドで練習していたと思うが…
ってそれじゃー前ジュニじゃなくて桐ジュニやんけー
ってか、桐生大学ってそんなんできたんかー
…と、学生時代から都内で生活している俺は、浦島太郎化しているのであった
36822☆あああ 2016/04/04 19:39 (iPhone ios9.3.1)
いや、多分だけど前ジュニの方が強いと思う。トナン育ちの有望な子は前商メインで進学。前ジュニ出身者だと前育、桐一に進学って感じかな。
ちなみに前育、桐一ともに選手権メンバーの出身を見ると県外メンバーの次に前ジュニ出身が多かった気がする。
36821☆すっ 2016/04/04 19:20 (none)
男性 35歳
トナンて…
俺が少年サッカーやってる20数年前には、群馬ジュニア…略して群ジュニってよばれてたチームかな?
俺らの世代の群馬県大会の決勝戦で前ジュニ(前橋ジュニア)と戦って初の全国大会に進出してたっけなぁー
双子がFWとDFにいて、うまくてやっかいなチームだったわ
でも基本的には前ジュニの方が毎年強豪だったんだけど、今は群ジュニ(トナン)が強いの?
36820☆ゆかりん 2016/04/04 19:11 (iPhone ios9.3)
いまの、スタメンで、読まれてるんだから、メンバー変えなきゃダメ。ノブをそろそろ使ってみよう
36819☆あああ 2016/04/04 19:11 (iPhone ios9.3.1)
1852
それが真相だ!
36818☆ああ 2016/04/04 18:52 (iPhone ios9.3)
水戸に勝てないのは試合の入り方の問題だと思う。
J2上位のチームや強豪クラブとやるときは「今日は引き分けで上出来!守りから入ろう」って感じで試合に入って、たまにカウンター1発で勝っちゃう時がある。
逆にJ2下位や組織が同規模のクラブとやる場合「今日は絶対に負けられない!強気で攻めろ!」って感じで試合に入るとボールはもてるけど何やっていいか解らずに手詰まりになりミスって自滅のパターンが多い気がする。
水戸戦はもちろん後者。
36817☆あい 2016/04/04 18:26 (iPhone ios9.1)
石川がこのままなら川島入れてロングスローの方が期待できそうだ。
↩TOPに戻る