過去ログ倉庫
38662☆ああ 2016/05/05 13:28 (iPhone ios9.3.1)
J3に落ちたらスポンサーとサポが離れて経営難を理由にトナンとの合併になるんでない?これが菅Gのシナリオなのかもだけど。
38661☆ああ 2016/05/05 13:21 (SC-02F)
降格してもサンデンババアは練習場にいるのかな?
38660☆かなや 2016/05/05 13:18 (iPhone ios9.3.1)
クーサツさん
j3はまだチーム数を拡張路線なので降格や入替戦が発生するのは数年先だと思われます。
今年の町田、山口。去年の長崎、などなどj3から上がってくる勢いってすごい大切だと思います。選手間の差がないj2j3だからこその現象ではないのでしょうか。
もちろん鳥取のように沈み込むリスクはありますが、個人的には今のまま全てがなあなあで生き残るより、痛みは伴いますがハイリスクハイリターンのj3落ちもありだと考えています。
38659☆あああ 2016/05/05 13:17 (iPhone ios8.4)
J3のメリット
秋田、沖縄に行ける。
38658☆あた 2016/05/05 12:56 (F-02G)
自分の場合はまだ3分の1ではなく、もう3分の1が終わってしまったという感じです。下に落ちてからの事を考えるのは早すぎるとは思いますが、いかに残留をする事を考えるのは良いと思います。現時点ではどう考えても残留争いです。
38657☆クーサツ 2016/05/05 12:47 (iPad)
それと、J3にも降格はあるので。
JFLに降格するよ。
38656☆クーサツ 2016/05/05 12:45 (iPad)
ちょっと待ってよ。
どうして下のカテゴリーに落ちた時のこと考えてんの?
まだ3分の1しか試合してないじゃんか。
残留とかでは無く、いかに上にいくかを考えよう。
誰かが書いていたけど、J2、J3は選手はそれ程差はないから、監督とコーチで変わるんだよ。
後は選手のメンタル。
そのためにどうするかだろう。
38655☆かなや 2016/05/05 12:25 (iPhone ios9.3.1)
俺も出来ればj1で活躍する姿を見たいけど、でもこのチームは経営だったりいろいろ問題がありすぎる。
j3に落ちて1度本気で叩かれないと、現状のままジワジワ顧客離れを起こしてしまいそうで怖い。
38654☆ああ 2016/05/05 12:10 (iPhone ios9.3.1)
夏に細貝はありえる
38653☆ああ 2016/05/05 12:02 (KYV34)
男性
J2 だって降格がない時期が長かったのだけど。
J3にいってもただ淡々とリーグ戦を消費するだけ
だと思うよ。
38652☆あら 2016/05/05 11:48 (iPhone ios9.3.1)
男性
フロント、監督、コーチもそうだけど選手も勝つ意識が低いんじゃない。
戦術もあるけどプレーしてるのは選手でしょ、臨機応変が出来ないだけ。
38651☆かなや 2016/05/05 11:42 (iPhone ios9.3.1)
降格のないj3でフロントからチームまで見つめ直す良い機会が得られる。
このまま脆弱な経営を続けると消滅の恐れがある。
38650☆ああ 2016/05/05 11:36 (SO-01H)
夏に細貝が加わることを信じようぜ!
38649☆あい 2016/05/05 11:13 (iPhone ios9.3.1)
J3にメリットなんかねぇよ
38648☆かなや 2016/05/05 11:05 (iPhone ios9.3.1)
j3から上がってくるチームって戦術とか選手間のコンビネーションとか熟成されてるからなぁ。残留争いのないステージで戦うのもメリットあるわ。
↩TOPに戻る