過去ログ倉庫
43316☆嫌な予感 2016/07/21 13:24 (iPhone ios9.3.2)
FW補強しないでいちゃうのかな?
返信超いいね順📈超勢い

43315☆ももた 2016/07/21 13:19 (iPhone ios9.3.2)
12:21
ぬるいって俺も自分で言ってて何が具体的にそうだとは分からないよ。それに一人一人が自分がぬるい事してる自覚なんてないし、逆を言えば俺もぬるいうちの一人かもしれないし。

なにが原因かわからないけどグループ全体に漂う悪い方向いく感じ。これを「ぬるい空気」って言うんじゃないかな。

例えば会社で働いても社内レベルの小さなミスが連発しているときって、それらのミスとは全然関係ないところでビッグなクレームが起こったりするでしょ?

そんな状況にいますごく似ている。ザスパの場合、それが降格にあたるんだ。

仮にザスパが降格したとしたら今日の辺りの投稿を読み返してみればいいと思う。「あぁ、俺たちの考えは甘かった」って思うんじゃない?

それを予想して今の空気感を表現するなら、やはり「ぬるい」が妥当だと思う。
返信超いいね順📈超勢い

43314☆ああ 2016/07/21 12:58 (SO-03H)
次のヴェルディは強いのか?
返信超いいね順📈超勢い

43313☆ゆずにゃん 2016/07/21 12:38 (iPhone ios9.3)
昨日の試合勝たなければいけなかった現実。しかし、諦めかけていた試合、1点返して、そこからスタジアム全体が一体になって選手の背中を押していた。松がコメントしてました、サポーターがあんなに応援してくれてるのに、諦めるわけにいかなかった、サポーターの応援で頑張れたみたいに言っていた、声を枯らし、手が真っ赤になって応援する皆さんが選手に届き、力になっていたんだと、嬉しく思いました、確かに勝たなければいけなかった、でも、北九州に勝ち点3を渡さなかったから、離されずに済んだことも事実。いまはすぐ上のチームがライバルで、一つ一つ勝ち進んでいくしかないのでは、ないでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

43312☆スワローあかぎ 2016/07/21 12:35 (F-02G)
男性 23歳
確かに緩いこのままだと金沢と岐阜にも勝てねーよ。ヴェルディ本当に大事だぞ。後も札幌水戸町田は勝たないと。危ない。
返信超いいね順📈超勢い

43311☆草津プライド 2016/07/21 12:21 (SO-04H)
男性
何名かの人が言ってますが、ぬるいってなんですかね。
自分はぬるいと思ってチームコールもしてませんでした
ブーイングするほうがよっぽど楽なんじゃないですかね
我慢に悔しい思いを込めてチームコール精一杯しました
次こそはの繰り返しなのではないでしょうか?
それをぬるい言われてしまうと、それ以外に何があるのか教えて頂きたいです
返信超いいね順📈超勢い

43310☆ああ 2016/07/21 11:41 (iPhone ios9.3.2)
選手の移籍に関して言えば危機感を感じないのは同意
金をかけなくともどうにかなるんじゃないかって考えているような
返信超いいね順📈超勢い

43309☆あああ 2016/07/21 11:39 (SC-04F)
一戦決勝の気持ちでやろう
返信超いいね順📈超勢い

43308☆あかさ 2016/07/21 11:36 (iPhone ios8.4)
残留をかけて戦ったAの鳥取戦は選手もサポも全てが必死だったけど一つにまとまっていたよな。残り試合が今年まだまだあるけれど今年はあの時以上の必死さが必要だと思うが…
自分、あの時出来た怒るとか悔しいとか嬉し泣きとか、今年のチームに出来ないんだよな…。
返信超いいね順📈超勢い

43307☆ももた 2016/07/21 11:20 (iPhone ios9.3.2)
1117
俺もそこは同感ですorz
返信超いいね順📈超勢い

43306☆ああ 2016/07/21 11:17 (SH-01H)
11:07
確かにそうかもね
北九州に離されなかったのがせめてもの救い
返信超いいね順📈超勢い

43305☆ももた 2016/07/21 11:07 (iPhone ios9.3.2)
10:40
その考え方はある意味理論破綻していると思う。その理論で言うなら北九州に勝てなかった事で今までの引き分けが無意味になってしまったんじゃないかな?
俺はとても励ます気にはなれないよ。今の状況では危機感のある空気作りがサポがクラブや選手にできる最高の応援だと思っている。
返信超いいね順📈超勢い

43304☆名無しタソ 2016/07/21 10:51 (SO-03F)
フロントはさっさと県民に対して、クラブの目標を残留と名言しろ。
本気で残留させる気あるのかよ。
返信超いいね順📈超勢い

43303☆ああ 2016/07/21 10:40 (SH-01H)
いつもなら0ー2で終わってた試合を選手が意地を見せたんだから、言いたいことは山ほどあるものの、選手を励ますことを優先したことを支持する。
もちろん東京ヴェルディに勝てなかったら、昨日の引き分けは意味ない。どうか意味ある試合にしてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

43302☆ももた 2016/07/21 10:39 (iPhone ios9.3.2)
生ぬるい空気感ってクラブにも監督にも選手にも「次勝てば大丈夫」ってあゆ意味のない言い訳を与えて悪い影響を与えてしまうと思う。
諦めろという訳ではなく、こういう事を理解していれば「次勝とう!」って言葉も生ぬるい空気感にはならないと思う。問題はチームに漂う生ぬるい空気感だから。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る