過去ログ倉庫
45141☆ああ 2016/09/22 22:13 (iPhone ios9.3.5)
正田は屋根不足の課題がある。

参考
スタジアムの屋根は、観客席の3分の1以上が覆われていなければならない。またスタジアムは、1000名の観客に対し、少なくとも洋式トイレ5台、男性用小便器8台を備えなければならない。なお、トイレの数について基準未充足であるが、観客席の60%に対する充足率では充足しているため制裁免除されたスタジアムがある。
返信超いいね順📈超勢い

45140☆あああ 2016/09/22 22:00 (iPhone ios9.3.5)
スタジアムの話しはやめようよ!
虚しくなるからね!
ところで今年はJ1ライセンスは取得出来たのかなぁ〜?
去年は今頃にカンファレンスを開いて取得出来なかったことを説明したけどね!
返信超いいね順📈超勢い

45139☆あああ 2016/09/22 21:49 (iPhone ios9.3.5)
正スタは今のところはJ1規格ですよ!
返信超いいね順📈超勢い

45138☆ああ 2016/09/22 21:15 (iPhone ios9.3.5)
2055
当時の成績や業績はあまり関係ありません。大事なのは将来的に成功する見込みがあるかないかで、現に鳥栖は平均集客1万人超えで地域への経済効果は27億円です。また産官学と共同プロジェクトを行ったり地域と密接に行動しています。

またj2に上がる以前に消滅騒動があり、その時は人口7万人の年で5万人の署名を集めた実績があります。

返信超いいね順📈超勢い

45137☆ああ 2016/09/22 21:08 (iPhone ios9.3.5)
正田はJ1規格クリアしてないよね?
返信超いいね順📈超勢い

45136☆ああ 2016/09/22 20:55 (iPhone ios9.3.4)
鳥栖はどうしてスタが出来たんですか?
クラブの存続危機まであったと思いますが。
当時の集客力、成績、人口規模などはザスパよりいいとは思えませんが。
やっぱり首長や自治体の考え方ですか?
返信超いいね順📈超勢い

45135☆ああ 2016/09/22 20:35 (iPhone ios9.3.5)
北九州市は人口97万人の政令都市。

スタジアム周辺には関門海峡が近くにあって観光集客が見込め、交通手段は新幹線と空港とフェリー乗り場が30分圏内にある好条件。

いまの集客人数が問題なのではなく、5年先10年先を見て事業計画を立てて建設可否を判断するんだ。
返信超いいね順📈超勢い

45134☆ああ 2016/09/22 20:09 (iPhone ios9.3.5)
観客5000人以下の北九州が作ったの知らないのかな。
返信超いいね順📈超勢い

45133☆ああ 2016/09/22 18:57 (iPhone ios9.3.5)
それと高崎でj1規格のスタジアムは難しいんじゃないかな。

高崎競馬場跡地の件でも、何度か専スタ作るって案は上がっていたんだ。
でも結局、集客の算段が立たずにコンベンションホール建設に決まった経緯があるからね。

専スタ案はわりと最後の方まで残っていたらしいし、集客さえ見込めればってトコだったと思うし、残念でならない。
返信超いいね順📈超勢い

45132☆ああ 2016/09/22 18:52 (iPhone ios9.3.5)
国体の経済効果は500〜800億と言われているから、国体決まればスタジアムも手が入るよね。
まぁ陸上競技場だから正田醤油スタジアムの駐車場、トイレ、売店、照明設備の改修あたりが現実路線。
返信超いいね順📈超勢い

45131☆あああ 2016/09/22 17:43 (iPhone ios9.3.5)
国体は国体!
敷島のスタジアムを改修するだろうね!そんな先のことより金沢戦だよ!
返信超いいね順📈超勢い

45130☆ああ 2016/09/22 17:10 (iPhone ios9.3.5)
男性
栃木で国体をやるんで群馬も国体に立候補するようだ。
当然、新スタの計画は上がると思うよ。
もちろん栃木みたいな国体型陸上競技場になると思うが。
返信超いいね順📈超勢い

45129☆なめぽっち2号 2016/09/22 13:00 (iPhone ios9.3.5)
正田スタをJ規格 J1規格にするのに
多額の税金を使ったのに新スタなんて
知事 県議 市町村議がOK出す訳がない!
返信超いいね順📈超勢い

45128☆ああ 2016/09/22 12:23 (iPhone ios9.3.4)
だな。
むなしいだけ。
返信超いいね順📈超勢い

45127☆あああ 2016/09/22 12:04 (iPhone ios9.3.5)
スタジアムの話しはやめようよ!
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る