過去ログ倉庫
46542☆かう 2016/11/16 22:05 (iPhone ios10.1.1)
ザスパフロントが殿様商売感出てるのはわかる。
アシストパートナーを申し込んだら横柄な対応されてだいぶイラッときた。
46541☆ああ 2016/11/16 22:00 (iPhone ios10.1.1)
2050
それウチの会社だわw
46539☆ああ 2016/11/16 20:50 (Chrome)
男性
↓体育会系っていうか、ガキ大将・親分気質な声がでかい人の
「俺が俺がー!」に引きずられるのがお土地柄な気がするw
何か議論が始まると「いやでもそれは!」に始まる俺知識の披露が出始めて譲らない、
そんで結局好き放題言って下の人間を都合よく使うもんだから、汗かいて動いている人たちから
嫌になって逃げてっちゃう。
んなもんだから最初の夢いっぱいデカい話が、尻切れトンボのしょぼい結果か
空中分解して実現しない、ってパターンを良く見るよ。
外から来てくれないんじゃなくて、俺が俺がな力を持ってる人たちが
外からの人間を気にくわないと拒んでるだけな気がするよ。
46538☆ああ 2016/11/16 20:03 (iPhone ios10.1.1)
群馬って体育会系のヤツが幅を利かせて文系と理数系が追いやられる傾向にあるからなぁ、、、
46537☆ああ 2016/11/16 20:03 (SH-04H)
男性
ザスパは下位チームなどに気が抜けやすいが、上位チームや絶対に勝たないといけない、むしろ負けたらマジでヤバイ試合には強かったりする。
岡山はプレーオフにかかる試合であり、全力で来ることをザスパも分かってるから逆に良い勝負するかも?
希望は今期最後の試合だから、勝手ほしい!青木、常盤の為にも勝ってほしい。
(もし負けたとしても...)悔いの無い試合にしてほしい。
46536☆あああ 2016/11/16 19:57 (iPhone ios10.1.1)
スポンサーがいないなら作ればいい!と言う発想なのがアメリカのMLSの小規模クラブ。
ウチで言うところのアシストパートナーみたいな枠をつくり地元の企業を大量に集める。その中で将来性がありそうな企業同士をマッチングしたり投資をしたりしてスポンサーやパートナーになりえる企業に育ててしまうやり方。
まぁザスパのビジネススキルでは無理か、、、
46535☆カッパ 2016/11/16 18:35 (CA006)
男性 30歳
何かシーズン終わったよーな雰囲気で悲しい。
岡山はクラブ史上初のプレーオフ賭けてのザスパ戦だからサポーターも多く入ると思うし気合い入れてくると思う。
是非今年の最終戦は勝って終わりましょー
46534☆舞妓温泉 2016/11/16 18:34 (iPhone ios10.0.2)
ビルバオを 目指すのも よいのでは!
46533☆あああ 2016/11/16 18:32 (iPhone ios10.1.1)
気が無いのでは無い
他に連れて来られ無いだけですよ!
46532☆あた 2016/11/16 17:45 (Firefox)
サポもフロントも「群馬のクラブ」にこだわってるから発展できないんだよ。
外から選手も経営者もスポンサーも連れてくる気がないんだもの。
46531☆ああ 2016/11/16 15:52 (Chrome)
ザスパJ参入以降、他県のJ参入クラブは着実に力を付けて我がクラブを追い抜いているよね。
ザスパが後退しているとは言わないが、他県が普通に出来ることが群馬は出来ない。
サッカーだけでなく色々と。
なんだろうね、この群馬に蔓延す郷土に対する創造力や発展力の無さ、どうでもいい感。
北関東共通の風土だけど、歴史的偉人や遺構の少ない群馬は特にね。
46530☆あああ 2016/11/16 15:19 (iPhone ios10.1.1)
チームの進んでる方向性って全く見えてこないんだけど、どこに向かってるのかね?
46529☆あああ 2016/11/16 14:45 (iPhone ios10.1.1)
勝ち試合が見たけれゃ他のチーム応援しろ的な意見ってたまにみかけるけど、大きく勘違いしてるのは大概の群馬県民は言われなくてもそうしてるって話。だから観客数が少ないの。わかる?
46528☆あああ 2016/11/16 14:45 (Chrome)
男性
>強くてワクワクするような試合を「今すぐ」見たいのならJ1のビッグクラブを〜
確かにそうだけど、J2下位だからってワクワクする強いチームを期待しちゃいけない話はないわなwww
プロスポーツなんだしイチ観客として地元チームの勝利する姿が見られるのが一番楽しいんだしwww
>5年後・10年後のポテンシャルは高いはず。早急に結果を求めすぎるのも〜
のんびり待っても良いけど、今の体制に変わったのって順位とか経済事情とか諸々早急な結果が必要だったからじゃないの?
開幕当初の新聞とかカンファとかだと、勝てるチームです、J1ですって熱意を感じたからさ。
それならチームもJ1とか言い出さず5年後や10年後には結果出します!って言わなきゃ人が悪いよwww
46527☆ああ 2016/11/16 14:14 (Nexus)
強くてワクワクするような試合を「今すぐ」見たいのならJ2下位の群馬ではなく、浦和レッズあたりのJ1のビッグクラブを応援した方が良い。
群馬の現在地としては、菅原氏の尽力もあり、ようやくJ2でまともに勝負できる環境が整いつつあるという状況に過ぎない。
チェルシーやパリサンジェルマンのようにビッグスポンサーが付き、巨額の資金力を得たわけではないので、来季群馬が突然強くなり、昇格を争うような快進撃を見せる可能性はゼロとは言わないが、現実的に期待が出来るレベルではまだないと思う。
ただ、チームが進んでいる方向性は間違ってはいないと思うので、5年後・10年後のポテンシャルは高いはず。「来季は言い訳出来ないからな!」と息巻くのは簡単だが、チームの置かれた状況を冷静に考えると、早急に結果を求めすぎるのもチームにとってあまり良いことではないと思う。
↩TOPに戻る