過去ログ倉庫
48176☆ああ 2017/01/27 19:52 (iPhone ios10.2)
ギシチャンおめでとうございます。
レギュラー取って下さい。
48175☆ああ 2017/01/27 19:23 (iPhone ios10.2)
コムタンは一人暮らしなるの?
48174☆ああ 2017/01/27 19:23 (iPhone ios10.2)
コムタンは一人暮らしなるの?
48173☆ああ 2017/01/27 17:51 (Chrome)
ギシ結婚おめ!!
48172☆ああ 2017/01/27 15:03 (iPad)
クラブはもっと努力をしろとか、大企業をスポンサーにしろとか、もっとよい選手を集めろってのは、テレビの前でビールを飲むだけだった昔の巨人ファンみたいな一方通行な人達と同じなのかもしれない。
クラブに賛同してくれるスポンサーを増やしたいのなら、我々サポーターが今よりももっとザスパに熱狂する必要があるのでは?
今年もツイッターのフォロワー同士でアシパ集金をしているけど、これがツイッターの垣根を越えて、数十名から数百名、数千名となり、スタジアムにサポーター有志の看板が出せるようになれば、県内企業だって一目置くと思う。
クラブのことがマスコミに取り上げられることはあっても、サポーターがニュースになることってほとんど無いよね。
企業がザスパが有用な広告媒体かどうかを判断するのは、クラブ自体よりも、そのサポーターを見て判断するところが大きいと思う。
48171☆サポーター一年生 2017/01/27 14:47 (iPhone ios8.4.1)
2月11日のプレシーズンマッチですが、ゴール裏はいつもの様に応援はあるのでしょうか?ご存知の方いたら教えていただきたく思いまして投稿させて頂きました。
48170☆ああ 2017/01/27 11:55 (Chrome)
もともとスポーツ後進県(失礼)だったところの教員クラブだったから、それほど市民が指示していたクラブではなかったと思う。
ところが、消滅が現実味を帯びたときに実際に動いたのは市民だった。
今の甲府は、クラブが頑張って市民に根付いたというよりも、市民がクラブを根付かせたといえる。
真の意味で「市民クラブ」だなと。
48169☆ああ 2017/01/27 11:45 (Chrome)
他サポのことなので詳しいところまでは承知してないけど、うちと同じようにJ2参入だけに重点を置いて急いだために、参入準備だけで債務超過、行政や最大スポンサーに見放されて消滅の危機を招いた。
その後、サポの中で筍のように支援団体が立ち上がって街頭募金&署名活動。
うちがやったクラブや協会主導の募金とは趣が違う。
それを見た企業も徐々に協賛が増えていった。
48168☆あた 2017/01/27 11:22 (Firefox)
ありがとうございます。
ベイシアグループの事業規模は知ってましたけど、決して小さくないスポンサー料とはいえ、メインスポンサーとしては物足りなさも感じてたところで。
「大金を出すに見合うクラブになってない」ってのはすごい腑に落ちました。
甲府サポがやった後押しって、具体的に何やったんですか?
48167☆ああ 2017/01/27 10:38 (Chrome)
ちなみに甲府は、地道な営業とサポ団体の後押しが危機を救った。
そして2006年のJ1昇格が経営改善の決定的起爆剤になった。
48166☆ああ 2017/01/27 10:17 (Chrome)
おいおい、ベイシアグループ(カインズ、電気、ワークマンなど)は年間売り上げ1兆円に迫ろうとしている大企業だぞ。
我々ザスパがベイシアグループが大金を投資するのに見あうだけのクラブになってないだけ。
さらにスポンサーの本数自体をもっと増やさないといけない。
卒業しなくてはいけないのは我々ザスパの素人経営。
胸スポ
はくばく(甲府)→年間売り上げ145億
ベイシア(群馬)→年間売り上げ2800億
カインズ(群馬)→年間売り上げ3800億
48165☆あた 2017/01/27 09:32 (Firefox)
仮に、今年チームが大躍進してJ1に昇格したとして、今みたいなJ2でも最小レベルの経営規模では、J1で待っているのはあまりに残酷な現実じゃないかと思う。
正直、今はJ1の舞台に「夢の続き」を見れる気がしない。どこかのタイミングで、ベイシアグループからの卒業をするか、スポンサー料収入が大きく跳ね上がる何かがないといけないんじゃないか。
何をどうやったら売上が大きく増えるのか、経営規模を拡大できるのか、正直さっぱり見当がつかないんだけど。
前へ|次へ
↩TOPに戻る