過去ログ倉庫
75562☆くど 2020/08/13 10:33 (SCV39)
男性 40代歳
ザスパの選手がピッチアップで入場する際、バック、メインスタンドの相手チームのサポーター席に一礼してる動画を長崎サポーターがUPしてました。
凄く誇らしく感動しました。
相手チームからも拍手されてました。
気持ち切り替えて選手を後押ししよー{emj_ip_0106}
75561☆ああ 2020/08/13 10:08 (iPhone ios12.3.1)
足攣った田中をフル出場させるなんて…
自分なら最後の交代枠は田中に変えて小島ですね。素人考えですが。
75560☆猿ヶ京 2020/08/13 09:59 (iPhone ios13.6)
男性
大前がCK蹴るよりゴール前にいた方が、得点の匂いがする気がするのは、俺だけか?
75559☆ああ 2020/08/13 09:58 (iPhone ios13.6)
男性
ベテラン勢を起用するなら、もっとチームとして安定した形を見せて欲しい。
それができないなら若手主体に切り替えて、来季に向けて経験を積ませて欲しい。
正直、何がやりたいのかわからない。やりたいことが見えれば、たとえ負けが混んでも応援する気にもなるんだけど。
75558☆ああ 2020/08/13 09:00 (iPhone ios13.6)
布さんなら今の選手で、なんとかやり繰りで勝点あげられると思う。
75557☆ああ 2020/08/13 08:58 (iPhone ios13.6)
高田明元社長が好きで
長崎のスポンサーや新ユニ発表イベントをyoutubeで見たけど、メモリードは長崎発祥って初めて知った。
社長同士が仲良さそう。
メモリードは事業展開で群馬に本店を置いてるだけじゃないのかな。
75556☆なな 2020/08/13 08:00 (HW-02L)
布監督戻って
75555☆あた 2020/08/13 07:54 (SH-04H)
男性
監督、コーチ、選手はもちろん勝ちにも行ってるのでしょう。毎試合ハードワークしてるのでしょう。気持ちも見せてるのでしょう。結果が出てないせいもありますが自分もチームとサポとの見え方には大きな差がある様に感じます。監督は何やら大きな収穫があったようですが同じ様な負け方にしか見えません。最初良くて相手に対策されてあとは押し込まれる。
75554☆ああ 2020/08/13 07:39 (iPhone ios13.6)
監督の試合後インタビューでの手応えと、サポーターたちの試合の捉え方にかなり大きな乖離が出ているのが気になります。
ホーム連戦が続くのでここで周りも納得する結果を出してもらいたい。
8節から14節までの7試合で勝ち点9.4を上げる目標を掲げているそうだが、残り6.4を稼ぐには残り3試合を2勝1分以上でないと達成出来ないと言うのに監督に危機感が感じられない。
もう内容が良かったで納得させられる状況でない事はそろそろ監督もフロントも気付かないと。
75553☆ああ 2020/08/13 07:35 (iPhone ios12.1.1)
男性
なんか大前がもったいないですよ
75552☆ああ 2020/08/13 07:25 (F-02L)
男性
もうさ、天笠選手使ってみませんか。
コンだけ勝てないんだから、今出てる選手もまだ出てない選手も、一緒だよ。だったら世代交代させて、来シーズンに備えたらどうですか。
進 大前
山中 加藤
天笠 金城
光永 川上 岡村 飯野
松原
琉球戦、こんなスタメンでどうでしょう。
平均年齢もぐっと下がるでしょ。夏は勢いのある若手起用、お願いします。
75551☆いう 2020/08/13 06:33 (SO-03K)
男性
いつになったら失点が減るのやら。
奥野さんは山形時代から失点多いし。
75550☆ああ 2020/08/13 05:58 (iPhone ios13.6)
クロス上げるタイミングがもたついてたの感じがしました。
選手間の意思疎通が問題だと思う。
長い時間スタメン固定してきた弊害。
舩津はFWポジションに置かなきゃだめ、後ろは余りに怖すぎる。
75549☆ああ 2020/08/13 03:23 (iPhone ios13.6)
前節で「5連戦は同じメンバーが理想」と言った矢先にいきなり5人もスタメン変えたのが引っかかるんだよな
本人曰く「現時点で一番状態がいい選手を選んだ」らしいから、疲れたままの選手を出すよりはマシだけど、それはそれでスタメン組の回復が思いの外間に合わず、急遽メンバーを入れ替えたようにも見えてしまう
先見性が無さすぎでは?と思わざるを得ない
75548☆りう 2020/08/13 02:30 (F-01K)
男性
J3にどっぷり
浸かると思われてたザスパがわずか2年で復帰出来た所以をフロントは見てきたはずなのに。なぜ奥野さんに白羽の矢を立てたんだろう。契約交渉の中で、こういうサッカーを志向することはわかるはずだし。布さん退任は仕方ないにしても真逆のスタイルを目指す人物をセレクトしたのはフロントの考えでもあるのか?金沢にしろ栃木にしろ地方の小クラブがJ2にしがみつくにはハードワークと徹底した守備意識が不可欠。奈良さんは2017の悪夢にはかかわっていないけど、せっかくJ2に戻れたのにこれじゃあまりに酷すぎる。
↩TOPに戻る