過去ログ倉庫
86437☆ああ 2021/04/10 20:24 (LGT32)
個人的には去年後半の良いときのザスパとの1番の違いはサイドバックの選手層だと思うな。特に飯野、小島、高瀬といったスピードとスタミナのあるサイドバックがいなくなったのは痛かったと思う。大体サイド攻撃が売りのチームなのにベンチに控えのサイドバックいないとか勝てるわけねえじゃん…
86436☆ああ 2021/04/10 20:21 (iPhone ios14.4.2)
平尾のクロスの精度は悪すぎるよな〜〜
ラフプレーも多い印象だし、、、
1回光永、高橋、阿部辺り使ってみない?
86435☆ああ 2021/04/10 20:15 (F-04K)
↓ヤケ酒中ですか?
86434☆いい 2021/04/10 20:11 (KYV34)
男性 50歳
2020年
2020秋、大前、加藤、田中、青木のコンビネーションが気持ち良かった。冬は感動すら覚えた。岩上の支え有ってこその連携。
今年、何が変わったんだ?大八が抜けたから?
飯野のスピードかないから?それだけではないだろう。ちょっとしたことで得点の匂いもしなくなってしまった。また夏を過ぎて秋が来る頃コンビネーションがあってくるのか?畑尾、岩上、大前のセンターラインで今日やられたようなゴールを決めてもらいたい。
とにかく残留。それだけ。
86433☆ああ 2021/04/10 20:06 (LGT32)
毎戦内容がいいのはハイプレスが効く前半だけ、後半になると疲れてプレスが緩くなり相手に自由にボール持たれて防戦一方になる、毎回このパターン…。相手からすれば奥野ザスパとやる時はハイプレスが効く前半だけ我慢してれば後半は自由にやりたいことできるからな。
86432☆さいたまのオレンジのほう 2021/04/10 19:53 (SC-03K)
2度目のお邪魔で、すみません。
一言だけどうしても言わせてください。
畑尾選手のヘディング、あれ絶対にゴールライン割ってます!!
うちも苦戦してますが、まだまだJ2を混戦させていきましょう!!
失礼しました!
86431☆ああ 2021/04/10 19:53 (SO-01K)
甘い。
順位が下のチームに、ホームでリードして負けて、よくやったはありえない。
J3に行けば監督も選手も強化チームも、総取り替えです。
彼らの雇用を守るためにも負けていい試合じゃなかった。
86430☆ああ 2021/04/10 19:36 (iPhone ios14.4.2)
次の山口戦何がなんでも勝ってほしい
J2残留のために
86429☆サポ 2021/04/10 19:26 (iPhone ios14.4.2)
今日は内容良かったし前半でゲームセットにできたと思うし長崎相手に良くやったよ
戦術エジカルジュニオに負けたと思えばまだまだやれると思うし奥村が90分機能すれば大前様もプレーの幅がかなり広がると思うなあ
失点のシーンが簡単だっただけに悔しいなあ〜
86428☆カワウソ 2021/04/10 19:16 (iPhone ios14.4.2)
他サポ
田中選手と加藤選手の70メートルのカウンター攻撃凄かったです。
あれで相手の陣形がガラッと変わりましたもね。
次節も楽しみです、頑張って下さい。
86427☆ああ 2021/04/10 18:55 (SHV45)
今日の試合で相性は何となく理解しました笑
山口にも観に行くやで〜
86426☆ああ 2021/04/10 18:54 (iPhone ios14.4.2)
大前中心なのはわかるけど大前ありきにはして欲しくない。
86425☆ああ 2021/04/10 18:49 (iPhone ios14.4.2)
奥野監督と大前選手の怒り心に響いた。
冷静に観るのも一理あるが、自分は熱く応援するよ。
86424☆ああ 2021/04/10 18:41 (F-02L)
男性
残留目標のチームに、毎試合勝てって酷でしょ。
J3時代の勝っていた時期の、いいイメージのチームを期待しているサポーターが多すぎるんじゃない。
相手はどこも格上出し、予算の少ない中で、選手も監督も頑張っていると思うけどな。
あんまり選手や監督批判はして欲しくないかな。
86423☆ああ 2021/04/10 18:39 (iPhone ios14.4.2)
内田と平尾は足元の下手さが目立つ。ボールロストしそうで怖い。内田は右SH無難にこなしてたが、オフェンスセンスがあるわけでもないし、攻撃でブレーキになるシーンがあるので無理に内田を使う必要はない。平尾のところはレフティーだったらクロスでもっとチャンスになったシーンが沢山ある。平尾も左足じゃあげづらそうで切り返して右で何本かあげてたし。
それでも奥野さんが起用するという事は足元よりも運動量、戦術理解度のある選手を重要視してるからでしょうね。
↩TOPに戻る