過去ログ倉庫
87705☆ああ 2021/04/27 12:09 (iPhone ios14.4.2)
鳥栖はとにかく飯野と小屋松の両サイドが速い&仕掛けるから面白い。石川直と宮市がいるみたいなもんで本当エグいし
87704☆ああ 2021/04/27 12:00 (iPhone ios14.4.2)
その通り。鳥栖はU12〜U18までどの世代も結果残して育成にかなり力入れてるしそれこそ昇格してる子はみんな世代別代表の中心で金の卵だらけ。うちだけよ育成に疎かなクラブは
87703☆ああ 2021/04/27 11:59 (iPhone ios14.5)
たしかに鳥栖の育成はジュニアからユースまで素晴らしい。経営難が叫ばれるなかで育成に力を入れているのは見本だね。
群馬県はユース年代で言えば育英、桐一が力があるが、やはりザスパ ユースが頂点にならないとダメだよね。ザスパユースに入れない人が育英、桐一に行くくらいにならないと。
87702☆ああ 2021/04/27 11:41 (Chrome)
鳥栖は育成年代へ力を注力していた積み重ねの結果だから
ここ数年の鳥栖の育成年代の結果見てみ
ちゃんとやる事やってんのよ
87701☆ああ 2021/04/27 11:34 (iPhone ios14.5)
コロナが落ち着いてJ1に上がれれば正田スタも満員になると思うよ。
ただし、7割は相手サポだけどね。
87700☆おーおー 2021/04/27 10:23 (iPhone ios14.4.2)
弱いからサポーターが増えないも一理あるけど
そもそもサッカーに興味すら無い人が群馬には大勢います。
次節山形戦何人入るか心配です。
87699☆りょ 2021/04/27 09:42 (iPhone ios14.4.2)
林とパクイルギュがいれば十分戦えるあのチームは
87698☆ああ 2021/04/27 08:20 (iPhone ios14.4.2)
最近のザスパは弱いのもあるけど面白くない。
古い話で申し訳無いが島田や青木が居た頃は負け試合でも結構楽しく見ていた記憶がある。
87697☆ああ 2021/04/27 08:13 (iPhone ios14.4.2)
推論並べて疑問を呈すって、玉川みたいのがいるな。キャプテン副キャプテンと監督が話をしていると、そう見えてしまうのか。
87696☆ああ 2021/04/27 06:46 (iPhone ios14.4.2)
サッカーは個も大切かもしれないけど、鳥栖みたいに全体のバランスだけで好成績あげている例もあるからね。あれはすごいよ、これっていうスタープレイヤーはいないからね。
87695☆ああ 2021/04/27 06:41 (iPhone ios14.4.2)
訂正
引水→飲水
87694☆ああ 2021/04/27 06:37 (iPhone ios14.4.2)
監督、スタッフは大前、岩上の意向を聞きながら戦術を決めている様子が引水タイム時等からうかがえる。
経験もあり技術にたける二人の意向も大切であり、実際ピッチ上で戦う選手とのコミュニケーションも大切だと思うが、もし意見を鵜呑みにしているならばどうなのだろうと思う。
もしかしたら二人がただ楽にやり易いだけの意見になっていることも想定される。
マークのキツさや疲れという見方もあるが、この数試合の二人の精度は低く、王様的な扱いはどうなのでしょう?
87693☆ああ 2021/04/27 05:38 (F-04K)
絶対に負けられない試合ばかりになってくるな、こりゃ。
87692☆ああ 2021/04/27 02:40 (iPhone ios14.4.2)
ハイハイ、次、次!
次も勝点が並ぶ山形で負けちゃまずい相手ですよ。
山形は順位こそ上だけどまだ今季2勝に留まって厳しい状況。
ぜったいに負けられない!
意地でゴールにねじ込んでこい!
↩TOPに戻る