過去ログ倉庫
89387☆ああ 2021/05/13 23:21 (iPhone ios14.4.2)
男性
ジュビロ磐田戦は加藤と白石のSHが見たいなぁ。
新潟の本間至恩と高木善朗みたいにサイドからガンガン仕掛けて、マイナスの折り返しを稔也か大前が決める。
と言っても内田のSHなんだろうなぁ。
89386☆ああ 2021/05/13 23:02 (iPhone ios14.4.2)
あっ!全てとは言わないですよ。
89385☆ああ 2021/05/13 23:00 (iPhone ios14.4.2)
練習中だろうが、試合中だろうがケアが出来てない事も重要であるのでは?
練習で蓄積した疲労をケアせず試合で怪我してしまう事もあるし、フィジカルの鍛えが甘く踏ん張れず捻挫や打撲もある。
要は怪我するボーダーラインが試合中だっただけってことも。
勿論、試合中の負荷に耐えられるボディケアもフィジコやトレーナーの仕事。
89384☆ああ 2021/05/13 22:54 (iPhone ios14.5.1)
試合中に起きたケガなんだから練習環境なんて関係無いってか?
89383☆ああ 2021/05/13 22:44 (SC-02J)
↓
しょうがないよ、このクラブだから、あきらめましょう…
89382☆ああ 2021/05/13 22:03 (SHV45)
男性
サポも増えず、下位のままで
終了せずに
10数年やってこれてるよ。
どうにかこうにかですが。
89381☆ああ 2021/05/13 21:55 (iPhone ios14.4.2)
男性
何でもいいから勝てよ。
サポも増えず、下位のままで終了ですか笑
89380☆ああ 2021/05/13 21:53 (iPhone ios14.4.2)
話をすり替えないでください。
「練習中」の怪我の話と「長期離脱」の話は別問題です。
長期離脱に関しては確かに多いですが、靭帯系や骨折がほとんどです。
それらはほとんど試合中に起きています。
試合中の怪我を避けるのはスタッフには難しいのではないでしょうか?
過去の監督のように負傷して交代すべき選手の判断が遅れ、重症にさせてしまうのは論外ですけどね。
ちなみに昨年公式発表された「練習中」の怪我は岡田が肉離れで6週間のみでした。
89379☆ああ 2021/05/13 21:41 (SHV45)
男性
さっかりんの故障者情報というホームページをみる限り、ほとんど毎日どこかしらのチームで怪我人が出てるみたいですよ
89378☆ああ 2021/05/13 19:34 (iPhone ios14.4.2)
男性
他チームはここまで多くないですよ。
調べてみればいい。
こんな毎年長期間離脱する選手が出るのは、本当にここだけだぞ。
89377☆ああ 2021/05/13 15:17 (iPhone ios14.5.1)
グラウンドの影響じゃないの。
89376☆ああ 2021/05/13 13:30 (iPhone ios14.4.2)
優秀なフィジコやドクターなどは、プレー後のメンテやプレー前の準備運動を個々に組んでる。
怪我はつきものだけど、長期的な怪我をしないように注意を払ってるよ。
グラウンドも含め予算がないクラブだからしょうがない部分はあるけど…
一概にたまたまとも言い難いね。
青木が怪我がちなのも。
89375☆ああ 2021/05/13 12:18 (MAR-LX2J)
SBに余裕できたから、吉永を右SHで見たいな
内田よりスピードあるし、進より守備力あるし、平尾より周り使える
元FWだから決定力もそこそこあるだろうし
89374☆ああ 2021/05/13 12:17 (SOG02)
さすがに他のチームはトレーニングで怪我をしないなんて事は無いよね。
いかに優秀なフィジカルコーチやトレーナーが居たとしてもね。
長年、何をやってもダメなザスパを蔑みたいのだろうけど、もう少し他クラブの状況も調べてみれば良いと思うよ。
クラブの成績や予算だけじゃなくてね。
89373☆ああ 2021/05/13 12:14 (iPhone ios14.4.2)
センターバックは人員超過よ
ここ補強するなら他の補強を
↩TOPに戻る