過去ログ倉庫
125948☆ああ 2022/08/04 23:24 (SH-41A)
>>125938
違いますよw
インフラの意味を調べてから出直してきてくださいw
あと何回も言いますけど前橋入れろとは一言も言ってないです
125947☆ああ 2022/08/04 23:20 (Chrome)
正直全部変わっても強くなるなら自分は構わないと思ってる
強くて子供があこがれて県民が土日になったら試合行こうぜって色々な地域から集まってきてうちで育った選手が世界に出て行くようなクラブが欲しい
125946☆あー 2022/08/04 23:15 (iOS15.6)
男性
>>125910
チーム名、チームカラー、チームロゴ変えて強くなるな苦労しないわ笑
それこそだったら一から新しいチーム作って地域リーグからJリーグ目指してくれよ。
群馬で唯一のJリーグチームの「ザスパ」を根こそぎ抜本から変えちゃうとかクラブの乗っ取りとなんら変わんないだろ
125945☆ああ 2022/08/04 23:07 (Chrome)
男性
>>125943
それってどこ情報なんですか?全部変えて違うチームにするって?
125944☆ああ 2022/08/04 23:04 (Chrome)
男性
俺には楽しみがある。今年残留してもらい
来年は大槻監督主体のチーム作り、声出し解禁
とても活気があるものになると思う。
125943☆ああ 2022/08/04 23:04 (iPad)
>>125939
じゃあそれらのチームはチーム名やチームカラーまで変えたんですかね?せいぜいベルディー川崎が東京ベルディーに代わったくらいでしょ。ザスパはチーム名チームカラーエンブレム全部変えて全く違うチームにすると言ってるんだからそれらのチームとはわけが違う。
125942☆ああ 2022/08/04 23:01 (iOS15.5)
>>125941
就任当初からだよ。すぐにコロナになってラッキーだったね。
125941☆板垣退助 2022/08/04 22:55 (SOV39)
>>125940
コロナのせいです。
125940☆ああ 2022/08/04 22:52 (iOS15.5)
強いチームこそ地域活動に選手引っ張り出してるよね。
確かF東は商店街に選手がポスター配りに回ったり、フロンターレのファンサービスは言わずもがなだし。ザスパは選手が本当に表に出なくなった。今は強化部長の方針らしいけど、まー身近じゃなくなるのは当たり前よな。
125939☆ああ 2022/08/04 22:44 (SH-41A)
エンブレム変更なんてJだけでも近年清水、ガンバ、山形、ヴェルディ、岡山等々これだけあるのにエンブレム変更だけは絶対駄目!とんでもない!って馬鹿なのかな?
これらのクラブは全部歴史を捨てたんですか?
125938☆いも 2022/08/04 22:44 (SHV45)
男性
>>125937
前橋のインフラって、前橋の持ち物をであることを主張してるのかと思ったんですがちがいましたか?
例えば、前橋を走ってる高速道路って前橋のインフラではないですよね。。日本道路公団のインフラですよね(国だつけ?)。
県営なら草津のチームだろうと太田のチームだろうと、県内のどこのチームが使ってもおかしくないでしょ。なら前橋のインフラだから前橋を名乗れはおかしいですよ。
125937☆ああ 2022/08/04 22:34 (SH-41A)
>>125931
敷島が市営とか前橋入れろとか一言も言ってないぞw
125936☆ああ 2022/08/04 22:29 (iOS15.5)
練習場でイヤな思いしたから二度と行かない。
出しゃばりサポが多いイメージしかない。
125935☆ああ 2022/08/04 22:18 (iOS15.5)
>>125934
それこそザスパの選手だって行く先々で声かけられてる時代があったよな。何度も見かけたことある。メンバー外の選手もスタジアムに入るまでにサインくれだの写真撮ってくれだのと捕まってたし。
今と何が違うかと言えば、本当に選手との距離ができて身近じゃなくなったってことじゃない?県民とスタメン選手が触れ合うことも多くて学校訪問みたいのもレギュラーメンバーが行って子どもたちに試合きてねって言って、それをマスコミが毎回取り上げてってやってたけど、今は行くのはスタッフでしょ。強くないのは変わらないかもしれないけど愛されないクラブになったと思う。
試合数どうこうとか言う人もいるかもだけど、前期後期で今と同じくらいの試合数こなしてた時代もあるし、コロナでディスタンス取ってるとかは別の話としてです。
125934☆ああ 2022/08/04 22:05 (iOS15.5)
男性
とある現役選手がおっしゃってましたが、
前のチームでは街を歩くとすぐ声をかけられて、叱咤激励様々、とても市民が身近だった。とても嬉しい事だった
でも群馬に来てからはほとんど声をかけられない
これはファンの問題でなくチーム、選手の問題。
もっと強くなり、頑張って、それだけでなくもっと皆さんと身近に、地域に接していかないといけない
それが我々の本当の役目
この思いを抱いてくれた事実がある限り、どんな変更があろうが小事で、応援することに決めています
長文、私事失礼します
↩TOPに戻る