過去ログ倉庫
161246☆ああ 2023/08/01 23:53 (K)
草津色を排除したい意図はわかるし納得できると思ってるんですが、エンブレム上部の斜めの形って赤城山モチーフですよね
結局また1つの地域にスポットが当たっててモヤッとします
もちろん正田スタに行くときに見える赤城山の風景は大好きなんです
でも納得しきれない
161245☆普通に 2023/08/01 23:22 (iOS16.5.1)
エンブレムもいい感じになったし、ローズタウンに練習場も出来るし、素晴らしい状態で来季迎えられそうで幸せ。
今回のリブライディングに関して、Twitterで浦和の民があーだこーだ言ってるの見るとちょっとイラッとするけど笑
161244☆ああ 2023/08/01 23:05 (iOS16.5.1)
去年からの新規サポの自分は新エンブレムの方が断然好き
スタイリッシュでかっこいい
161243☆ああ 2023/08/01 22:57 (K)
チアパンダがかわいいからザスパンダにしてもらいたいという意見をこの板でもけっこう見たので有難い決定だと思いました
ありがとうザスパ
これからもヨロシク頼むよ
161242☆ああ 2023/08/01 22:39 (iOS15.6.1)
いんだよ。愛するチームが残ってくれれば。
群馬にザスパクサツ群馬っていうチームがあれば
敷島いって勝って負けて、一喜一憂して、会社いって週末になればみんな熱くなれるコンテンツがあれば。チームはなにか変わろうとしてるんだよ。本気でJ1に向けてクラブが動いてるんだよ。
応援しようよ。エンブレムは本当に大事だし、否定も有るだろうけど決まったもんは付いていくよ。んーダサい…笑 まあ慣れるでしょう!
以上!!!
161241☆他サポ 2023/08/01 22:35 (iOS16.5.1)
他サポが失礼します。
シャトルバスって帰り21時10分が第1便みたいですが終わってないのに出ちゃうんですか?
161240☆ああ 2023/08/01 22:30 (K)
>>161186
コイツが何よりだせぇ〜
161239☆ああ 2023/08/01 21:55 (iOS16.1.1)
とにかく1にならなくてよかったわ
あれはダサかったろ
161238☆ああ 2023/08/01 21:41 (Chrome)
車とかバイクとか家電とか家具とかならこれカッコ良いなー、これカッコ悪いなーとかはあるけど
ロゴとかエンブレムとかどんなデザインがカッコ良い・悪いかなんて全く判断が付かんしぶっちゃけどーでも良い
マスコットは長崎のヴィヴィ君とか確かに万人受けするのもわかるがああゆう丸みがあってモフモフ感がある可愛いキャラはデザイナーでなくても誰でも思いつく様な気がするし何かつまらん
こう言った好みは十人十色で俺自身は何かちょっとしたクセがないと何か惹かれないヴィヴィ君よりもちょっとではなくだいぶ大クセになるがキヅールの方に惹かれてしまう
だけど商売を考えたら万人受けをベースにするのは間違ってないと思うし縁もゆかりもなくても万人受けするパンダをモチーフにしたマスコットにするのは理解できる
その中でもクセを持たせたパンダマスコット案はやはり多数の賛同を得ずサブマスコットのクセなし可愛いパンダマスコットがメインとなったが良い方向に転がったと思う
エンブレム・ロゴは他サポに評判最悪とかあったけど他チームのなんて全く興味はないしこのチームのはカッコ良いもないしカッコ悪いもないそんな意見も一時的なにぎやかしでそこのあなたもそんなもんじゃないの?
161237☆ああ 2023/08/01 21:24 (iOS16.1.1)
どこもエンブレム変更は批判ありきだからしゃあない
161236☆ああ 2023/08/01 21:19 (iOS16.6)
今のエンブレムが好きな方
今吉岡町のカインズで
ユニホーム、Tシャツ、ポロシャツ、…
在庫一掃販売をやってますよ。
エンブレムが変わる前に購入してください。
161235☆ああ 2023/08/01 21:19 (K)
新しいザスパを作ろうとする表れとしてポジティブに捉えたい。新しい練習場で、いちばん大切なのは大槻さんの続投!これさえ押さえてもらえれば、パンダでもコアラでもこの際どっちでも良い!
161234☆ああ 2023/08/01 21:12 (K)
自分も今までのエンブレムの方が好きだけど、来年の開幕戦には新しいユニフォームを着てスタジアムに行っていると思う。
思っていたよりカッコ良い、なんて思いながら。
そしてそのカテゴリーがJ1だったらサイコー。
161233☆ああ■ 2023/08/01 21:07 (iOS16.4.1)
>>161213
じゃあ、見なきゃいいだろw
161232☆ああ 2023/08/01 20:51 (iOS16.6)
決まったからこそ迷うというのもあるでしょうし、いろんな意見があっていいと思います。デザインについて意見する機会もなかなかないですし、もっと皆でデザインに注目していくと良いと思います。
↩TOPに戻る