181884☆ああ 2024/03/03 14:13 (iOS17.3.1)
長倉がハマっていたのは、相手をよく見て降りてくるタイミング・ライン間で受ける能力が高かったから。
かつ、身体の使い方が上手で、相手と入れ替わるシーンが多かった。入れ替わった先で相手がたまらずファールして、陣地回復。押し込んだ状態からプレーできてから余裕を持った状態でビルドアップできたからある程度回せていた。
右でハメられても岡本やエドの個人技で回避でき、CBやボランチを経由。左サイドが高い位置取って空いたスペースにタイミングよく降りてきて前を向き攻撃のスイッチが入るシーンが昨シーズンは多かった。
立ち位置が整理できていなくて、ボールを引き出すシーンは全部相手を背負った状態でボールに対して正面に向かっている。個人技で前を向くことができないなら立ち位置を整理して、ボールを受けるスペースや時間を作ること。ポジションをしっかり取るのって戦術眼が優れている選手やチームから叩き込まれないと正直難しい。今はワイドもFWもみんな下がってきている状態だから相手ラインを引っ張る動きも必要。すぐにテコ入れするならばやっぱり選手交代が手っ取り早いかな。
大畑は頑張っているけど、物足りないしスタッフからあの動き方をしてくれと指示されているだろうけど、あそこからの良い攻撃ってイメージできない。やり方を変えるのであれば右で使うのも良いと思うが、現状のスタイルではCBのサブって位置付けかな。