過去ログ倉庫
190532☆ああ 2024/04/14 15:05 (A101SH)
城和は守備にも足元にも自信がないから相手FWのプレスが届かないくらいの距離を取りたいのはわかるけど、まずそれが全ての元凶なんだよな
味方と距離が離れて間延びする、ボランチとDFラインの間に大きなスペースができてしまい相手FWがマークを外せば縦パスを受け放題で前を向いてプレーできる、オフを気にする必要がないなど悪い事しかない
城和はどこまでも弱気なら外すべき
190531☆ああ 2024/04/14 15:05 (iOS17.4.1)
相手の監督は選手たちに役割与えてやることやらせてるよ。 山口もJ3組の補強多かった印象だけど
190530☆山口 2024/04/14 15:05 (iOS17.4.1)
>>190514
ウチは去年のザスパさんみたいな感じになりそうです。
190529☆ああ 2024/04/14 15:04 (iOS17.4)
>>190522
そうなんですよね。
平松がサイドに流れてコーナフラッグ近くでキープしてるシーンあったけど、ペナルティエリア内で待ってたの田頭だけだった、、、
190528☆ああ 2024/04/14 15:04 (iOS17.4.1)
セットプレーからの失点なんだけど
最初に触っているのは群馬の佐藤
佐藤が後ろにそらしてバーに当たって
押し込められて失点
横にそらすとか
なんでそんなところに返すの?
190527☆ああ 2024/04/14 15:03 (iOS17.3.1)
>>190517
わかるわー、リモートチェックインも毎回ザスパ選択しちゃう
190526☆ああ 2024/04/14 15:03 (iOS17.4.1)
ビルドアップで前進できるのが選手が個人で頑張って剥がした時か綺麗にワンツーが決まった時以外成功しないのがな。確率低いのにリターン少ない。
190525☆ああ 2024/04/14 15:02 (Chrome)
男性
普通に4−4−2にしてサイドにエドと永長おいて2トップを佐藤と高澤か佐川にすればいいと思うんですが。
190524☆ああ 2024/04/14 15:02 (K)
大槻、もしかしたらゲームプラン崩れて詰んだ。
オレが、監督なら瀬川みたいな足の速い選手をワントップにしてカウンター攻撃を狙う。平松のワントップじゃ遅攻しか出来ない。
190523☆ああ 2024/04/14 15:02 (iOS16.3)
自分がなんとかしようってのが見えるのがエドしかいない。サポート全然ないし本当可哀想になってくる
190522☆ああ 2024/04/14 15:02 (K)
男性
平松、佐川は中で勝負させてほしい
このシステムだと佐藤が持った時、田頭が中に入るから、トップはサイドに流れてボールもらいに行ってしまう もっと臨機応変でも良いのでは?
190521☆ああ 2024/04/14 15:01 (iOS17.4.1)
出てる選手達もなんか怖そうにプレーしてる
190520☆ああ 2024/04/14 15:00 (iOS17.4.1)
なんか全体的にチグハグすぎる。
コンパクトじゃないし 意識が低すぎるし
190519☆ああ 2024/04/14 14:59 (iOS17.4.1)
>>190515
何もアクション起こさないより起こした方が良いと思うけど。決めつけで何もしないよりは遥かにマシ。
190518☆ああ 2024/04/14 14:59 (iOS16.7.7)
どうしたいのかまったくわからない
みんな好き勝手にやってるとしか観て取れない
なんでもいいけど意図を感じるプレイをして欲しいね
↩TOPに戻る