過去ログ倉庫
196899☆ああ 2024/05/05 11:15 (K)
去年は去年だから。
今年のチームには期待が持てないし。
1年で12点、取られたのも目の前で見てるから。
清水に対しては悲観的と言うより、絶望的。
やってみなければ、わからないが。
196898☆ああ 2024/05/05 11:06 (K)
>>196876
それは普通のサポは知らないって事になってるから
前橋JCでの事とか板◯や斎◯とかね
清廉潔白な政治家なんて絶対に居ないのと同じ事だよ
下増田の芝管理会社をザスパークにも契約させるんだからね
196897☆ああ 2024/05/05 11:05 (K)
>>196885
>中途半端な鎖で足枷付けさせていませんか?
オール群馬の足引っ張ってる人たちが何言ってんだって感じだな
196896☆ああ 2024/05/05 11:00 (K)
清水戦悲観的になる必要なし!
去年は負けてない
特にアウェイでは支配率わずか30%で3得点して勝利!
しかも、清水は苦境に立たされているチームにとてもやさしいって知ってる?
196895☆ああ 2024/05/05 10:41 (K)
>>196878
ユースとか中高生チームあたりだと、後にプロとしてやっていける選手って、いい選手レベルじゃなくて、ずば抜けてて誰もが一目も二目も置くような子だと思う
「いい選手いるから見てよ」じゃなくて「ものすごい子いるよ、今囲っておかないと大損だよ」くらいじゃないとだめなんじゃないのかな
196894☆ああ 2024/05/05 10:36 (K)
>>196748
所詮素人の分析だしツッコミどころあるポストだなと というかこんなとこに転がってる戦術論文wなんて現場では既に認識されてますよ
196893☆ああ 2024/05/05 10:27 (K)
>>196891
変えようとしてる?どの様に?目に見えて起きてる事ってなに?教えてよ詳しく
196892☆ああ 2024/05/05 10:23 (K)
為せば成る為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり←有名な鷹山の言葉ですけど俺は後半の言葉の方が今のザスパに当てはまってると思う
出来ないのは不可能な事ではなくて
やる気が無いだけ
チャレンジだよ大槻監督!
MORE AGGRESSIVEはどうした!?
より積極的な、より攻撃的な、そんなザスパを目指しているんだろ?
出来ないんじゃなくて、やってないじゃん!
スローガンを表す様な戦いをもっと魅せてくれよ!
196891☆ああ 2024/05/05 10:18 (K)
>>196881
今までダメダメだから、変えようとしてるのを、ネガティブキャンペーンするなよ!
196890☆ああ 2024/05/05 10:15 (iOS17.4.1)
>>196881
以前みた大西さんの映像で、たくさんのこどもたちを見て「財産。ザスパ草津の財産」と仰られていた、あの笑顔が忘れられません。
チームやクラブが変わっていこうとも、その思いや気持ちは忘れないでほしいです。
196889☆ああ 2024/05/05 10:14 (Chrome)
男性
>>196884
シーズン途中奥野監督を強引に切ってチームを救った森さんはあの通り…
196888☆ああ 2024/05/05 10:12 (K)
>>196886
少しずつだけどスタメンは大分変わってるよ。
前節と開幕戦を比較すると澤、杉本、風間、天笠、中塩の5人も変わってる。
196887☆ああ 2024/05/05 10:02 (K)
>>196863
それをかのチャルのオヤジは去年から俺は言ってる!って必死にアピールしてるね
196886☆ああ 2024/05/05 09:58 (K)
また同じようなメンバーでしょうよ
学習能力無さすぎや
チャレンジしなきゃ…ミラクル何て生まれない
その勇気は無いんかい。大槻には?
未だに1勝に…訳わからん構成
奇跡は起こるだよ…何度でも…チャレンジすれば❗
脱皮しろ…捨て身で
196885☆闘いの挽歌 2024/05/05 09:56 (K)
>>196882
殆どのゴール裏住人はそうですよ
一部では熱あり過ぎな人達もいるけど、基本的には地元のプロクラブであるザスパが大好きで、もはや生活の一部で、クラブが無くならない限り現地で応援しますし、無くならないように出来る限りの支援もします
ただね…クラブに関わる側の人達には、そんな人達が常に居てくれる事を当たり前に思ってほしくはないです
今年は結果が出せなくて観客が減りましたけど、これ以上は減らないだろうみたいな思惑が少しでもあるなら、そんな甘えた考えは絶対にやめて欲しい
全力で観客増加に向けて目に見える取り組みをしてほしい
監督もそうですよ
アウェイの地まで駆け付けて大きな声援を送っているサポーターは当たり前じゃないんですよ
よく会見でサポを労う話してくれますけど、口先だけの好感度稼ぎにしか見えなくなってきてますよ
選手達を思い切って全力で戦わせるのは監督の仕事です
中途半端な鎖で足枷付けさせていませんか?
モチベーターで有名な監督の筈なのに、得点、失点でゲームが動くと何故か動揺する選手たち…しっかりと導いて下さいよ!
↩TOPに戻る