11077☆ああ 2025/09/23 06:59 (Chrome)
>>11073
サッカーに絶対はないし、特にプレーオフは運も大きいけど、
俺も11703に近い考えかな
今の鹿児島は、6/28(土)にシティに負けた後、この3ヶ月間 10戦負けなしで、その攻撃力は怖い程で、優勝に限りなく近い
八戸は、堅い守備と決定力のある攻撃に隙は無く、6月以降は15戦で11勝1敗3分で試合運びが堅く、2位通過しそうだ
シティは、試合運びにむらがあり、安定性がなく、取りこぼしもある
特に、栃木SCに負けた後は、7戦で3勝3敗1分で、かっての勢いもないし、このままでは3位がやっとだろう
一方、栃木SCは、シティに勝った後は、7戦で6勝1分で、特に新潟の監督がコーチとして加入してからは攻撃の連係が良くなり、自慢の守備に加えて、攻撃力も安定してきた
プレイオフは一発勝負だから、運に左右されるかもしれないけれど、順当ならシティと栃木SCが昇格の座を争うと思うね
シティは3位だから栃木SCに負けなければ昇格なので、精神的に優位だが、逆にこれが災いすることになるかもね
そう言えば、シティと栃木SCがプレーオフになった場合、チケット代はリーグ戦よりさらにずっと高くなりそうだな
あれ、シーパスはプレーオフも含むんだっけ? 誰か教えてください
11073☆ああ 2025/09/23 03:09 (iOS18.6.2)
男性
プレーオフで栃木SCと最後決戦か?
冷静になって考えると、現在の勢いと実力から鹿児島の優勝•昇格が本命ですよね。
そして、2位で昇格は、失点が極端に少ない八戸が有利と考えます。
3位は、得点も失点も多い、我が栃木シティが可能性大かな?
そして、プレーオフの最終決戦は、今勢いのある(シティ戦後、6勝1分の)栃木SCだと思う。
そうなると、たとえCFSでの一発勝負とはいえ、また、うちにはバイロンがいるとしても、前回のFC大阪戦のように、バイロンは抑え込まれ、まだ栃木SCには一度も勝った事がなく、2連敗中の我が栃木シティはかなり不利じゃないでしょうか?
最近好調の栃木SCをみていると、最悪のシナリオを考えてしまうのは自分だけなのでしょうか!