超栃木SC掲示板

77340046アクセス
投稿:376661回

現在:27人閲覧中
✏ 投稿🔍 検索📷 画像🔽 下
376556☆ああ 2025/11/22 14:04 (iPad)
コバさんいないならレンタル出しませんってクラブも多そう
返信超いいね順📈超勢い

376555☆ああ  2025/11/22 14:01 (Android)
歴代のどんな実績がある監督が来ても結果出せてないのは、その監督を連れてきてる側に原因があるに決まってるじゃん…。だから、監督だけ変えてもな…。連れてきてる側がまず変わらんと…。
返信超いいね順📈超勢い

376554☆ああ 2025/11/22 13:55 (Android)
>>376548

散々途中補強してもらって勝てるようになっただけでしょ
怪我していなくなったら失速
育った若手なんかほとんどいない
最初から使える選手は使えるし使えない選手はずっと使えない
そこ勘違いして続投させようとするのが危険思想すぎる
返信超いいね順📈超勢い

376553☆おおお 2025/11/22 13:28 (Android)
天皇杯の裏で、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ開催中
ジェイリースで面矢スタメンだぞ
返信超いいね順📈超勢い

376552☆おおお 2025/11/22 13:25 (Android)
社長は辞めてもらう
返信超いいね順📈超勢い

376551☆ああ  2025/11/22 12:47 (Android)
>>376550
だとしても、社長は?
返信超いいね順📈超勢い

376550☆ひろ 2025/11/22 12:38 (iOS18.6.2)
コバシンさんは続投してもらったほうがいいでしょう。少なからず、ここ数年で松田監督以降、一番良いと思う。

このまま若手残留してもらえるように。
返信超いいね順📈超勢い

376549☆あの 2025/11/22 11:21 (Android)
RB大宮の原社長のお母さん、他界されたのか。合掌。
返信超いいね順📈超勢い

376548☆ああ 2025/11/22 11:19 (Android)
>>376545

ようやく若いチームを勝たせられる様になってきたのに、それを放棄してゼロからやるのもリスクなんだよなー。
お金があってベテランを集められるなら良いけど(シティみたいに)、若手路線なら成熟させるのもありだと思う。
藤原も五十嵐も太田も小林さんじゃなかったら来なかったんだし。
返信超いいね順📈超勢い

376547☆ああ 2025/11/22 10:22 (Android)
準備期間はどこも同じ長さだからな
返信超いいね順📈超勢い

376546☆ああ 2025/11/22 09:58 (Android)
やれる社長はしっかりと先々を見越した上で目の前をちゃんと整えて挑み支援を得る。特別シーズンを言い訳や無駄に使うのは出来ない人でしかない
返信超いいね順📈超勢い

376545☆ああ 2025/11/22 09:55 (iOS18.6)
>>376544

とにかく早目に監督交代の発表して移行シーズンの
特別期間で新監督の戦術を熟知させるのが理想だな
まじで小林続行させるのは勘弁願いたい
橋本がいるだけでもやばいのに小林なんて続行したらそれこそ再来年JFL降格してしまいそうだわ
返信超いいね順📈超勢い

376544☆ああ  2025/11/22 09:52 (Android)
移行シーズンを次のシーズンの調整とか強化へ当てられる期間なんて考えてる場合じゃないからな。移行シーズンで勝ったチームは賞金と勝ち癖と自信を得て、次のシーズンへ行ける。移行シーズンで負けたチームは負け癖と、人(選手もサポも)が来なくなっていくだけ。
返信超いいね順📈超勢い

376543☆ああ 2025/11/22 09:48 (iOS18.6)
移行シーズン特別シーズン内での監督続行見定めとかは本当勘弁してほしいものだ
せめてホーム最終戦終わったぐらいの次の週ぐらいには情報出してほしいな

返信超いいね順📈超勢い

376542☆ああ 2025/11/22 09:42 (Android)
わかりやすく内部にむのうややらかしする人がいての低迷だと、それ以外はまとまりやすいは人間心理。過去クラブで実績や功績があったりすると擁護する人も出てくる。大体規模に見合わず低迷する場合要因は複数あるけど、主たる根っこをとらないといつまでも繰り返す。

ただ規模が一定以上落ちるまでいくときついよ。盛り返すのは原因を断ち切れても時間やパワーがかかる。栃木は後年に後遺症が残るような状態に9割5分突っ込んだ
返信超いいね順📈超勢い