過去ログ倉庫
80540☆ああ■ 2018/09/02 09:22 (iPhone ios11.4.1)
栃木が圧倒?
岡山が先制して守備重視で引いたからそう見えただけでしょ?
それだけ岡山は守備に自信のあるチームなんだと思うよ。
反対に栃木が先制してたら守備重視で引いただろうし。
お互い守備に自信があるチームだから先制点で試合の流れが偏っただけだと思うな。
岡山は強かった。
常にJ2の中位以上をキープしてるクラブだけある。
栃木も負けないくらい強いチーム&クラブになりたいな。
80539☆ああ 2018/09/02 09:10 (SO-03J)
8:29
岡山があのサッカーになったのはJFLからJ2初年度に最下位になって、そこから建て直してああいうサッカーを確立した。
80538☆なな 2018/09/02 08:59 (iPhone ios11.4.1)
試合後岡山の選手が行ったゴール裏への一礼は西日本豪雨への募金に対するお礼って事みたいね。
J3のような相手へのエール的なものではないので勘違いは良くない。
80537☆ああ 2018/09/02 08:50 (iPhone ios11.4.1)
やっぱり浜下くんいいわー
ボールを持つとワクワクするし前線からガンガンプレスするし応援したい気持ちにさせるプレイが多い選手ですね
西澤さんはもうお腹いっぱいです笑
最初から優希でも良かったのではないかと
優希も良く走るし面白い選手
端山はもっと長い時間見てみたかったなー
せっかく1人残してんならアレックスも見てみたかったな
昨日あまり人はいなかったのもあってスタグルは並ばずにスムーズだったし、欲しかったグッズも買えたし、抽選会とお笑いライブも見れたし、負けたにもかかわらず充実した1日でした
また観に行きたくなる試合でした
80536☆ああ 2018/09/02 08:35 (iPhone ios11.4.1)
試合内容は圧倒的に栃木が支配していたがそれにしても悔しい!
あのゴールが決まらなかったらどっちに転んでもおかしくない試合
岡山の攻撃はそんなに怖くなかったしむしろあの一点を抑えるのに引いて守って無理しない感じ
あれじゃなかなかゴールをこじ開けられないな
あと最後の岡山の選手、スタッフが栃木サポーターに挨拶していた光景はとても素晴らしいリスペクトしたい
しかしあと1人入れられるならアレックス見てみたかったな
80535☆宇都宮■ 2018/09/02 08:29 (SO-04H)
岡山は、ここ数年10位前後にいて、J2の戦い方を知っていて堅実なサッカーで落ちないね。岡山みたいな戦い方でJ2でクラブの基礎をつけるのもいいかもしれませんね
80534☆ぺい 2018/09/02 08:14 (506SH)
男性
最後までハードワークをし続ける。ぶれずにやってほしい。横さんなら絶対ぶれないと信じてるけど
80533☆ああ 2018/09/02 08:07 (SO-03J)
ヘニキが戻れば勝てると言うのもまた危ない。どこまで行っても挑戦者。ヘニキがいても負けることはある。ここから先はしぶとく勝ち点を拾うしかない試合。
岡山相手に回せたのは良かったけど、岡山は相手に回させてカウンター狙いというのもあったからな。
そして、自分達でボール回すサッカーでは徳島の方がはるかに上。
しぶとく守備してカウンターの方が可能性あるな。どちらの闘いかたもある程度、渡り合えるようになってきたのはいいことだ。
80532☆ぺい 2018/09/02 07:52 (506SH)
男性
ぶれずに次の徳島戦に向いてほしい。ヘニキ復活するし。昨日の敗けを引きずっちゃうとよくないね。
80531☆ああ 2018/09/02 07:22 (SO-03J)
開始2分の失点は事故みたいなものではない。前でそらすのを岡山はしっかりやって来た。狙って蹴ってきて狙ってそらしてる。
「最初のセットプレーで点を取る」計画だったんだろ。栃木ももちろんセットプレーは気をつけようとしてただろうけど、1回目、そこの集中力で負けた試合。
80530☆ぺい 2018/09/02 06:47 (506SH)
男性
端山なんかミドル打てそうだが。それよりも確率的に繋ぐ方を優先してると思う。ペナルティエリア内に侵入できてるし。
80529☆デレスケ 2018/09/02 01:18 (P008)
攻撃についてはミドル撃てるやつっていないの?
なんか毎試合攻撃が一辺倒だべ。少し距離があってもたまにシュート撃てば面白い。
そういえばタダは推進力あってイケメンでオシャレ番長なのになんでシュートがショボいんだ…そこだけが不満。
80528☆れん 2018/09/02 01:03 (none)
2分で先制されて、そのあと攻めてていい試合したから悔しさが少ないけど
88分まで攻めて攻めて、ワンチャンスで得点されて負けたらすごく悔しいと思う。
もともと少ないチャンスをモノにして、勝ち点を積み上げてきたのが栃木のはず。
いつか大黒選手が言っていた、勝利への執念をもう一度思い出してほしい。
80527☆あかさ 2018/09/02 00:50 (iPhone ios11.4.1)
よしや・・・
駄目だね・・・
頼むから・・・
もう試合に・・・
出ないで・・・下さい。
80526☆頑張ろう 2018/09/02 00:34 (SO-01F)
やはり敗けは悔しい
内容良かったから次に期待しようはサポーターだけにしてほしいですね。チームは内容良かったのに何故に負けたかを突き詰めて強くなってほしい。
監督そんな感じのコメントなんでまあ大丈夫かな。
さすが岡山さん帰陣が早く堅いですね。何だかんだで皆言うけど、やはり最後の工夫が必要なのかな。
ヘニキ不在で高さが無い分地上からサイド、中央と攻める姿は可能性を感じました。相手に引っかかりピンチ招いたりしたけどチャレンジしないと。栃木は地上からも攻められると相手に的を絞らせにくくできるし、相手によりスタイルを変えることもできますよね。
もちろん岡山さんが引いていたからだし、崩せなかったわけだから精進しないと。
次節徳島戦。今日とは真逆の展開になりそうだけどどう戦うか楽しみです。
↩TOPに戻る