過去ログ倉庫
80599☆ああ 2018/09/04 12:11 (iPhone ios11.4)
アズリーナというサイトに社長とえとみほのインタビューが掲載されています
なかなか面白い内容ですよ
80598☆ああ 2018/09/04 10:36 (iPad)
単に土建屋ファーストなら何度か改修されてる筈
どっちかと言うとマイナー課の予算ぶんどりに負けてるとか指定管理者に忖度、ゲフンゲフン…
80597☆デレスケ 2018/09/04 10:18 (P008)
土建屋ファーストだべや。
80596☆ああ 2018/09/04 10:14 (iPad)
栃木SCのサポーターの眼鏡を外してみても青少年サッカーでグリスタは
貴重な芝で整備されている、はずの競技場。綺麗な芝でプレーさせてあげたいよね
80595☆ああ 2018/09/04 08:25 (iPhone ios11.3)
栃木SC以外の県内サッカー関係者はどう思っているのだろうか?まぁ、とにかく県の対応はプレイヤーズファーストではないのは間違いないな。
80594☆ああ 2018/09/04 08:19 (SO-01G)
日立と三ツ沢の話しはライセンスへのただの皮肉だよ本気で突っ込みなさんな
個人的には日立も三ツ沢も大宮もピッチ近くて一体感と臨場感あって大好きなスタジアムだよ
80593☆ああ 2018/09/04 08:10 (iPad)
日立や三ッ沢でも取れるJ1ライセンスか←ダウト
日立や三ッ沢でも取れたJ1ライセンス←正解
NACK5スタジアムもふくめて、今からでは無理
法の不遡及の原則
80592☆ああ 2018/09/04 08:04 (SO-01G)
芝生の問題は少なくともFC東京がJ2闘ってる頃から問題あったのに今までほったらかしにしてきた県の担当者の見識を疑うよ
国体スタはあくまでも国体の為に使われるスタジアム
グリスタは栃木SCの為に税金を費やして改修されたスタジアム
使える間はグリスタを使うべき
80591☆ああ 2018/09/04 08:04 (SO-01G)
男性
下野新聞と橋本社長、グッジョブ!
80590☆なな 2018/09/04 07:49 (iPhone ios11.4.1)
新スタ使わないのは勝手だけど、だからってグリスタの芝の改修を前倒しするとかは全く関係ない話だよ。
陸連にとっては新スタは陸上だけで使いたいというのが本音なんだから。
80589☆ああ 2018/09/04 07:47 (SO-01G)
日立や三ツ沢でも取れるJ1ライセンスか
ちゃんと建設はされてるしホームスタジアムとして登録すればいい
国体スタ使うのは一万人以上入りそうな試合とグリスタの芝生養成期間に使えばいいじゃん
平均5000ちょっとしか入らない現状グリスタの箱の大きさがあってるし国体スタに完全移転したってスタジアム使用料払えんの?
あと国体スタになれば芝生がよくなると思ってる人居そうだけどちゃんと手入れできなければ陸上トラックつきのスタでも芝生腐るからな
あくまで国体の為に造られるスタジアムだからな
80588☆ああ 2018/09/04 07:23 (ASUS_X00ID)
新スタ建設を条件にJ1ライセンスとってるのに?
80587☆ああ 2018/09/04 06:44 (SO-01G)
新スタも国体の為に造ったんだから使わなくていいよね?
80586☆ああ 2018/09/04 06:43 (SO-01G)
本当ダメだな県は
意地でも国体の為だけに芝張り替えるつもりだ
80585☆元バクスタ 2018/09/04 06:10 (GRATINA)
男性
芝痛みグリスタ無残
下野の一面記事のタイトルです。
援護射撃なのでしょう。
県の教委スポーツ課の判断(予算)では難しいのかもしれません。
諦めないで私に出来ることはないか、考えてみます。
↩TOPに戻る