過去ログ倉庫
81957☆ああ 2018/10/22 12:32 (iPad)
もともとゴール裏って飛び跳ねたり旗が振られたりで見易さは求めてない気はする
アウェイでゴール裏に行ってると正直ゴールシーン見てないのが多い
その後で周りと喜び合うのが楽しさというか、ま、個人の感想です
81956☆あう 2018/10/22 11:43 (iPhone ios12.0.1)
>あんな無言でただ立ってるだけのゴール裏だったからみんなつまんなくなってバクスタやメインに移動しちゃったのかな。
グリスタのゴール裏は、高さないし、遠い。
専用スタジアムの中でも最悪に見難い事も大いに関係してると思います。
81955☆ああ 2018/10/22 11:37 (iPad)
古波津は相手に食いつきすぎるのがね。ヘニキも同タイプだから昨日も
潰しきれずに空いたスペースを使われる場面があった。
予測のプレーや戻りを速くするなど、伸びしろと言えば言えるんでもっと成長して欲しい。
81954☆シド 2018/10/22 09:01 (iPhone ios12.0.1)
男性
古波津は かなり貢献してると思う へニキと組んだ中盤は甲府の攻撃を止めていたし 時折繰り出すアウトに掛けたパスあれ好きだなー
流経の10番だった片鱗かな もっと早くから出て欲しかった まあ残り試合頑張ってくれ!
81953☆しん 2018/10/22 09:00 (iPhone ios11.4.1)
私が言いたかったことは
・相手ボール時のダラっとしたコールが無くなって良かった。
・チャンスの時の盛り上がりが足らずメリハリがつけづらい。
ということでした(^_^;)
チャンスの時の盛り上がりは選曲云々よりも私を含めて中心から離れた所にいるにいるサポーターは選手達にゴールを決めさせるんだ!のような熱気が薄いような気がします。自分達の熱気が伝播すれば人数は増えると思うので、これを見た方は是非盛り上げましょう。長文失礼しましたm(_ _)m
81952☆ああ■ 2018/10/22 06:56 (iPhone ios12.0.1)
そりゃコルリが若手から去年のコルリに代わってるからね。
スタンドから見るとゴール裏の減少が凄まじい。
前もスカスカだったけど今は更にスカスカ。
あんな無言でただ立ってるだけのゴール裏だったからみんなつまんなくなってバクスタやメインに移動しちゃったのかな。
増やすのは大変だけど減るのはあっという間。
81951☆しん 2018/10/22 06:12 (iPhone ios11.4.1)
ココ最近の試合では相手がパス回してるときにダラダラ栃木SCコールする事が無くなって良いね。メリハリがついていいけど、その分チャンスの時はもっと盛り上がりたい!。
81950☆んん 2018/10/22 03:25 (iPhone ios11.2.6)
昨日の試合の観客数は5336人。相変わらず満員からは程遠いなぁ。これが某歌手の公演だったら「満員の3分の1しか来てない。僕にも意地がある」と言って、やはりドタキャンしてしまうのだろうか。
81949☆あゝ 2018/10/22 00:22 (iPhone ios10.1.1)
大黒が2点目決めて一目散にゴール裏に向かったの見て少し泣いた。サポと一緒に喜べる。やっぱサッカーって良いね(^^)
↩TOPに戻る