過去ログ倉庫
86920☆ああ 2019/01/24 18:26 (Firefox)
これで新しい専スタができることは当分ないだろうな
86919☆リュック 2019/01/24 17:19 (ANE-LX2J)
で結局グリスタの芝生応急処置はやってるの?
86918☆ロクロー 2019/01/24 16:57 (iPhone ios12.1.2)
国体は国庫補助ガッポリでインフラ整備のチャンスだろ。
86917☆えっちー 2019/01/24 16:38 (iPhone ios12.1.2)
男性
芝の問題が出てる状態で色々言った所で、何も解決しないよ。
グリスタの代替えスタが出来た事で、小中高の大会が分散して芝にも優しいと思うけどね。京都なんかやっと専用スタだぞ!20年目で…少しづつ進しか無いよ。
86916☆ああ 2019/01/24 16:30 (iPhone ios12.1.2)
使用料も提示されてないからまだ使うかどうかわかんないって社長が言ってたじゃん。
86915☆シド 2019/01/24 16:27 (iPhone ios12.1.2)
男性
だからそこでSCが出て来た訳だよ
86914☆ああ 2019/01/24 14:57 (iPad)
国体
開催前にはインフラ整備の名の下に建築土木業界が潤い
開催時には宿泊観光飲食業界が潤う。さらに県の知名度、マイナー競技もPR出来る
良いことばかりじゃないか
箱物の維持で赤字ってのがあるけどね…
86913☆ああ 2019/01/24 14:36 (iPhone ios12.1.2)
堂々と箱物を作れるからだよ。
86912☆県南 2019/01/24 14:01 (iPhone ios12.1.2)
男性
何故国体が優先されるか?
一番は陸連が癒着と言う名の政治力を持っているから。一般にも広く使える凡庸性を唄い、各県の持ち回りでインフラ整備をし、競技を広めようという発想。それが本当に競技者や国民のためになるか?現在の陸上競技の集客や国際舞台での結果をみてどうなのって話。
86911☆☆ああ 2019/01/24 13:39 (SC-04F)
なぜ県が栃木scじゃなくて国体にお金を使うかなんて少し調べればわかるだろ
86910☆ああ 2019/01/24 12:47 (iPad)
初めての人が専スタか陸スタかではさほどリピートするかには繋がらないんじゃね
一見さんは結果や内容なんてこだわらないもんだよ
むしろ天気やトイレ売店なんかの環境で左右されると思う
86909☆ああ。 2019/01/24 12:46 (iPhone ios11.3)
税金を栃木SCのために使うのも意味わからんよ。
県民みんながサッカーが好きじゃないから
当たり前。
86908☆大田原 2019/01/24 12:21 (SOV36)
それを言えば国体にお金使うほうがわからんわ。
86907☆ああ 2019/01/24 12:10 (404KC)
サッカー興味ない人だったら何故そこに税金使ってんのって思うだろうなぁ
86906☆あああ 2019/01/24 12:08 (iPhone ios12.1.2)
陸スタの件で、グリスタが満員になってから言えと言われても、例えばアルウィンや北九州の新スタジアムなど他のスタジアムでも、専用スタジアムができたことがきっかけで見に行き、その近さと迫力でリピーターになった層が一定数いる。
初めて来たのが陸スタで、ふーん、で終わってしまうのは、もったいないよ。
↩TOPに戻る