過去ログ倉庫
90967☆ああ 2019/03/22 12:08 (F-01H)
男性
プロですよ
条件いいとこいくの当たり前
それがなにか?
90966☆なみ 2019/03/22 10:49 (iPhone ios12.1.4)
栃木の為にでも良いけど、2017年入団組でレギュラーだった服部、福岡、岡崎はあっさり出て行ったよね。夛田も切ったし。もちろん選手もステップアップとかチームの戦力とかの都合もあるけどさ。
他のチームに比べて入れ替わりが激しすぎるのは固定客が増えにくい要因の1つかなって。
90965☆ヒョン 2019/03/22 10:00 (iPhone ios12.1.4)
新里さんが言う愛着とは栃木の為にという精神のことなのでは?
90964☆シド 2019/03/22 09:56 (iPhone ios12.1.4)
男性
戦力になるかと 愛着があるを一緒に考えたら駄目
90963☆ジェラード 2019/03/22 09:44 (SH-02E)
男性
あまりにも不甲斐ないから、すっかり忘れてたけど残留しても芝問題があった事を忘れてた
90962☆さっちゃん 2019/03/22 09:14 (iPhone ios12.1.4)
男性
ヘニキのアンカーとか相手からメッチャ嫌がられると思うんだけどなー。こうならないかなー。
90961☆ああ 2019/03/22 09:05 (iPhone ios12.1.4)
情報
以前、東京近辺で栃木戦が観れるスポーツバーとの投稿がありましたが、高円寺の「KITEN!」と言うお店で放映予定してますよ!
90960☆ああ 2019/03/22 07:57 (SC-02G)
4-4-2だったら こんなのどうかな
大黒 大島
和希 優希 岩間 大崎
温井 藤原 森下 川田
ヒョン
なんか起こりそうでワクワクしそう
90959☆頑張ろう 2019/03/22 07:57 (SO-01F)
色々なとらえかたがあると思いますが
橋本社長は3〜5年かけてJ1狙う組織作りと言ってたので自分は3〜5年後にJ1狙うと受けとりました。そこまでにぶっとい幹を作り上げる、と。もし色々上手くいきそれまでにJ1上がれるなら越したことはありませんが現状のチーム力、環境ではJ1定着はかなり難しい。もっともまたJ3降格なんてなったら元も子もないからJ2死守は最重要。
当然だろうけど新里さんも色々考慮してますね。インタビュー読んで感じたのは、今の集中欠いた失点を見るに何気に黒埼君、伊藤の長期離脱はチームの浮沈に関わるんじゃないかと、一枚岩で頑張ってほしい。
90958☆ぺい 2019/03/22 07:52 (506SH)
男性
自分自身も含め口先だけにならないようにしないとね。
90957☆ぺい 2019/03/22 07:45 (506SH)
男性
栃木は現段階で地方の資金力のない観客動員もそう多くない下位クラブという現実を考慮しなくては。また選手の移籍は代理人との交渉がほとんどです。選手生命短いので好条件をどれだけ引っ張り出すかの交渉もあるし。
赤字にならないようにうまく補強はできてるんじゃないかとは思いますけどね。大幅赤字で補強は過去痛い目にあってるでしょ、うちは。
クラブもチームもサポーターも現実を受け入れてそれでも成長を続けることかな。keep moving forward!
90956☆てつ 2019/03/22 07:44 (SC-02L)
今年だけをみても藤原大崎岩間枝村はウチより待遇のいいチームに行けたと思う。田坂さん繋がりとかあるが、新里さんは優秀だと思う。まあ昨年もパニックバイっぽいのはあったけどね
90955☆なみ 2019/03/22 07:04 (iPhone ios12.1.4)
個人的には新里さんは口だけの人ですね。
チームに愛情を感じてくれる選手を…とか上手いこと言っているけど、2017年に取った選手誰か残ってる?榊選手くらい?
能力があるかどうかは別として、2015年あのシーズンの強化部は湯田さんと新里さんの体制だったんだからアレルギー持つ人がいても良いんじゃ無いかと。
90954☆シド 2019/03/22 06:44 (iPhone ios12.1.4)
男性
何処の事?
90953☆ああ 2019/03/22 05:06 (iPhone ios12.1.4)
00:51のバティスタさん
それよく言われるけど、もし違う強化部長だったらJ3で余裕で優勝できたかもしれないですよね 事実うちより金かけなくても順位がいいとこだってあるわけだし
↩TOPに戻る