過去ログ倉庫
92282☆ゴミヤロウ 2019/04/10 23:42 (SO-02J)
>>あああ
ホーム観客数増えてないって、どこのこと言ってんの〜?
文章から2018年のこと言ってるっぽいけど。
2018年のこと?今シーズンのこと?
2018年は平均で最多だったんだけど、ただの見間違いかな?
今シーズンの話ならまーわかるわ。
92281☆あああ 2019/04/10 23:19 (iPhone ios12.2)
2018年のサッカー好きっていう人多いよね。でも最後の方勝てなかったし、何よりJ2に上がってもアウェイが増えただけでホームの平均は全く増えてない。要はプロスポーツとしてこのままでは成長がないという判断だったんでしょうよ。
92280☆ゴミヤロウ 2019/04/10 23:13 (SO-02J)
みんななんだかんだで栃木SCのこと気になってだねwww
わかりやすいくらい大好きなんだよね??
ね??
まーとりあえず表面だけの情報だけで文句ばっか言ってるやつはみっともないから黙ってねんねしとけ。
92279☆ああ 2019/04/10 22:48 (SCV35)
理想は2011〜2013のサッカーだけど
2018のサッカーも嫌いじゃない。
2018の走る、跳ね返すをコンセプトに今後チーム作りしてほしい。監督も選手補強も。
92278☆ああ 2019/04/10 22:43 (iPhone ios12.1.4)
柏と長崎に勝ったら、一気に上位にジャンプアップじゃん!
あくまでも勝てたらだけど、可能性はちょっとある笑
92277☆てつ 2019/04/10 22:42 (SC-02L)
栃木のサッカーは走って走って走り勝つ馬車馬サッカーだったのにね。勝てなくてもゲーム終了と共に倒れこむ選手が好きだった。下手なパスサッカーするぐらいなら電柱縦ポンのキック&ラッシュでいいんだけどな。
92276☆ああ 2019/04/10 22:40 (iPhone ios12.1.4)
ほんとこの掲示板見てると3年A組のドラマを思い出す
よく選手の悪口を平気で言えるよね
本当はどんな人間なんかも知らないのに
92275☆でれすけ 2019/04/10 22:05 (P008)
俺の理想はビルバオの日本版。
栃木県になるべくゆかりのある選手で構成。名前も自然と「渡辺」、「福田」あたり多くなる。
ホームグロウン制度の10年先を行く。なお菅ちゃん、廣瀬、はすでに栃木県民。星キョーワン君も栃木…
92274☆ああ 2019/04/10 22:02 (SH-03J)
昨年は走るサッカーだったから湘南に似てるという声がちらほらあった
今年は確かにチームワーク感じないよね
92273☆あああ 2019/04/10 21:49 (iPhone ios12.2)
栃木はパス&ポゼッションサッカーを標榜したけど、グリスタの芝では無理。選手もこれまでとは大きな変化。でついていけず、それ向けの選手も獲得できず、似たような選手が多くなり、戦術の幅がない。
フロントとしては昨年オフなんとか芝の改修できると踏んでの事だったんだろうけどね。
92272☆ホテルマン 2019/04/10 21:42 (SH-01L)
男性
チームか勝てないから客が
集まらない。それだけ。
92271☆大田原 2019/04/10 21:41 (SOV36)
Sns否定はせんが、客多いチームは哲学が一貫してる。もしくはいいサッカーしてるのは事実。
浦和は東京一極集中のアンチテーゼ。
川崎は攻撃パスサッカーの理想の追及。
栃木は?
92270☆ああ 2019/04/10 21:18 (SCV35)
観客数はわからないけど、
栃木SCはこういうことやってます!
の宣伝にはなってる。
マーケティング=集客とは似てるようで違う。
92269☆ああ 2019/04/10 21:13 (iPhone ios12.2)
文句しか言えない。
92268☆真岡 2019/04/10 21:10 (SO-05K)
うちの旦那は選手がInstagramとかでライブ配信とかしてたりすると怒り出します。そんな時間があるなら練習しろと
SNS広めれば観客数増えるのかな
↩TOPに戻る