過去ログ倉庫
93402☆ポゼッションサッカーって 2019/04/23 23:58 (ASUS_Z00AD)
グランパスやフロンターレのサッカーみたいに、巧みなパスワークやドリブルで敵を翻弄したり、出し手と受け手の呼吸の合ったスルーパスで決定機を作ったりするスタイルのことを言うんじゃないんですか?
そんなよそのチームもやっているようなスタイルよりも、去年までやっていた、ヘディングが得意な長身選手を複数擁して、ロングスローやコーナーキックを得点源にするスタイルをもっと追求した栃木スタイルを確立すれば良かったのにと思います。
返信超いいね順📈超勢い

93401☆中年 2019/04/23 23:51 (SO-02J)
なるほどー

ジェラード寝たの?
勉強したいからいろいろ教えてよ
返信超いいね順📈超勢い

93400☆ああ 2019/04/23 23:35 (iPhone ios12.2)
わざわざポゼッションなんて宣言しねえよ。
どこで監督やってもポゼッションしかしたことない。
栃木では無理にDFからビルドアップしようとして、高い位置で奪われてカウンター食らってるからポゼッションやろうとして出来てないというのが正解かな。
ユヒョンが無理にドミに渡して、失点したのがいい例。
返信超いいね順📈超勢い

93399☆かず 2019/04/23 23:31 (SHV35)
開幕前のトレーニングマッチを2試合観ましたが、その時はポゼッションサッカーを目指していることが感じられました。
しかしパスが繋がらず控えのメンバーのシンプルなロングボールの放り込みでしか得点できていませんでした。
2ヶ月たつた今も当時と変わらずパスミスばかりで何の進歩も感じられません。
悲しい{emj_ip_0024}
返信超いいね順📈超勢い

93398☆ああ 2019/04/23 23:24 (iPhone ios12.2)
ポゼッションが支配率だって分かってねー素人がポゼッションポゼッション言ってんだろ。
パス回しがポゼッションだと思ってんだよ。
そんなもん放っとけ。
いちいち絡むな。
返信超いいね順📈超勢い

93397☆中年 2019/04/23 23:06 (SO-02J)
>>ジェラード
え、ということは、田坂さんが言ってもいない(かもしれない)のに、勝手にここの掲示板の一部の人の中では、今季の田坂サッカー(栃木SC)はポゼッションスタイル!!になってんの?
なんか違うんじゃない?

まー田坂さんのサッカーは今のところ見ててつまんないってのは分かる。勝てないし。
返信超いいね順📈超勢い

93396☆ああ 2019/04/23 23:00 (AppleWebKit/537.36)
中年さんと一緒でポゼッションなんて言葉出てた気がしないんだけど
返信超いいね順📈超勢い

93394☆ああ 2019/04/23 22:43 (SCV35)
そうなのよ、一昨年J3、去年17位のチームがスタイル変えること事態が間違ってる。
そりゃ、こうバタバタなっちゃう
返信超いいね順📈超勢い

93393☆中年 2019/04/23 22:33 (SO-02J)
>>ジェラード
ん。勉強するわ。
で、田坂さんは、ポゼッションサッカーやります。って言ったのか、言ったならいつ言ったのか、知りたいんです。
攻撃の時にどうするか。ってのは言ってたとは思うけど、はっきりと、ポゼッションしまーす!って言ってたっけなーっ思ってて、モヤモヤしてるんですよ。
詳しい人教えてください。
返信超いいね順📈超勢い

93392☆ああ 2019/04/23 22:17 (SO-03J)
町田、金沢、山口。山口は苦しいシーズンもあったけどJ3から上がったチーム、そのチームの基本のスタイルは変えず残留している事実がある。
返信超いいね順📈超勢い

93391☆ぽん 2019/04/23 22:12 (Chrome)
僕はとにかく応援します。
コテンパンに負けようが、勝利の県民の歌を歌える時が来る事を信じて応援します。
今まで楽しい思い出も沢山あります。
いい夢見させていただいた事も沢山あります。
だからとにかく応援します。
勝利を信じて。
返信超いいね順📈超勢い

93390☆ああ 2019/04/23 22:03 (SO-03J)
今の状況はチームフィロソフィー、キープムーヴィングフォワード (前へ動き続ける)というより、動き続けて右往左往だね。

だいたいにして、J3あがり、再J2、1年目17位のチームが2年かかったとはいえ、J2に昇格させた監督にJ2を1年しか経験させないで、残留のポイントになった後ろの選手達がごっそり抜けて、普通なら同系統連れてきてまずは、J2中位定着を目指すべきところを無理にポゼッションとか言い出したクラブの方針が間違いというか甘い。

ポゼッションやパス、自分達、攻撃を増やしたかったら岡山のように、まずは、堅守路線で中位に定着してから上田康太みたいなパスに特徴をもっている選手を獲得するとかしていくべきだったな。

上位チームや中位チームだって、スタイル変えようとして降格の例はいくらでもあるのにな。
返信超いいね順📈超勢い

93389☆ああ 2019/04/23 21:51 (iPhone ios12.2)
なんかのバグか手続きのミスでクリスティアーノ・ロナウドとマルセロ来ないかなw
J2ならあの二人でどうにかしてくれるでしょw
って冗漫言えてる自分はまだマシ?
返信超いいね順📈超勢い

93388☆ああ 2019/04/23 21:38 (SO-03J)
去年のサッカーが出たとこ勝負だと思っている人がいるが前提から間違っている。

サッカーは、ボールを奪わなきゃ攻撃できない。
特に栃木は獲得できる選手のレベル的に、相手にボールを持たれることの方が必然的に多いんだから。
まずは、DFが跳ね返して、ボランチ、WBの運動量で自分達のボールにしていた。そして、そこから前線は岡崎と大黒はシーズン当初からずっとパスのタイミングを合わせようとしていたし、西谷と大黒、西谷と浜下も連動しようとしていたじゃない。

去年のサッカーよりも松田栃木の方が遥かに遥かに出たとこ勝負の外国人頼みの縦ポンサッカーだったぞ。

今は攻撃どころか自陣のパスすら繋がらんし、まず奪えることすらできてないし、長崎戦の前半に至っては「ナイターは、どうしても気分のらない」だぞ。
返信超いいね順📈超勢い

93387☆≫19:18 2019/04/23 21:26 (iPhone ios11.2.1)
えっ…、知らんかったわ…。

2015年の大分キャプテン、ゴール前に立ちはだかる巨神兵って選手だったなぁ…。

(−人−)
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る