過去ログ倉庫
94604☆ああ 2019/05/06 08:38 (SO-03J)
でしょ?もう一度J3に落ちる弊害も是非クラブには考えて頂きたい。監督を変える弊害もあれば監督を変えない弊害もあるからな。
94603☆栃木愛 2019/05/06 08:34 (SO-03J)
男性
クラブ側としては
こちらの意見なんでしょうかね?
94602☆ああ 2019/05/06 08:31 (SO-03J)
リーグ戦で相手に勝ち点3与えて、得失点差+1与えていて、自分達のチームは勝ち点0で、得失点差−1つけられて、弱くない、内容は云々は、降格のないリーグでやるべき話。
降格のないリーグでも勝負にこだわる上に上がりたい連中が必死にやってるなかで目の前の1失点、目の前の1得点、目の前の1勝にこだわれないで内容〜言ってる限り、勝負はものに出来ないと思うけど。それができたから上がれたんだけどなぁ〜。
ペチュニクみたいに勝負にこだわる姿勢がみたい。服部、福岡みたく奪われたら奪い返す場面がみたい。
94601☆ささ 2019/05/06 08:29 (SH-04G)
監督が代われば、チームが必ず向上する保証なんてないでしょう。監督なんてどんな実績があってもやってみなければ分からないのですから。分かれば誰も苦労はしません。ただ今の最下位の現状からすれば、監督を代えて、気持ちを切り替えると言うのも一つのやり方で有りかと。
94600☆ああ 2019/05/06 08:22 (SO-03J)
いや、弱いよ。サッカーは強いものが勝つんじゃなく、勝ったものが強いんだから。反対に言うと負けたものが内容云々言っても負け犬の遠吠えでしかない。
サッカーでは、強いのは
@得点が多く失点が少ない。(去年の大分)
A得点が少なく、失点も少ない。(去年の松本)
B得点が多く、失点も多い。(去年の千葉)
C得点が少なく失点が多い。(今年の栃木)
の順なんだから。
だから同勝ち点なら得失点差で順位が決まるし、引き分けでも勝ち点1なんだよ。
少なくとも去年の栃木はAに分類されてた。今年は明らかにC
94599☆シド 2019/05/06 08:10 (iPhone ios12.2)
男性
誰か書いてたけど そんなに弱い勝てないチームじゃないと思う 楽観的って思われるだろうけど 弱いチームが2点も取れないよ。采配ミスは明らか。ドミは下手じゃない SB途中交代やDF交代なんて戦術聞いたことない!負けてるのに中盤変えたりめちゃくちゃ 普通攻撃的な選手いれんじゃないの?単なる素人だけど だから監督って言われるんだと思う
誰かさんが監督が思ってるサッカーを出来る選手が揃ってませんって 当たり
94598☆ああ 2019/05/06 08:09 (SO-03J)
田坂監督はよく選手の自主性云々コメントするが、それ、神様ジーコですら日本代表の選手にやって失敗した、やり方だよな〜。田坂監督がジーコ並みでも栃木の選手が日本代表並みの能力を持っていても無理があるってことだろ・・・。
94597☆ああ 2019/05/06 07:57 (SO-03J)
俺は監督を変えろなんて言ってないぞ。むしろ、どんな監督にしたってどんな選手にしたってクラブの方針が変わらなきゃ厳しいだろうとさえ思ってるが。
シーズン最初から横山路線(高さのあるCB云々じゃなくて複数で囲んだり、前からプレスに行く守備、人にタイトにつく守備)をベースに中位定着を目指すべきだと言ってきた。J2は最低限の守備がないと残れないとも。
だが、監督はクラブが決めること。田坂監督にして、攻撃でプラスαされるならと思って様子を見ていたが、
去年以上にパスは繋がっていないし、守備も最低限にすら達していない。走れもしないし、いつまでも選手の意識も変えられない。
おまけに昨日の敗戦は勝負の綾でも時の運でもないよね。6バックに決めたの前日だよ?明らかか準備不足と、監督の責任でしょ。1週間何してたの?って感じ。
94596☆ひろ 2019/05/06 07:41 (Chrome)
03:32 06:22
いつまでも監督のせいにしてろ
監督が代わればチームは必ず向上するんだろうな?
監督が代わっても悪くなる場合も、変わらない場合もあるんだよ。
君たちは監督交代すれば、よくなるんだという妄想ばっかり。
倉田監督の時はどう説明するんだよ
94595☆ああ 2019/05/06 07:41 (iPhone ios12.2)
シーズン終了時J3落ちてから文句言うの?
あなた神か超◯◯のどっちかだな 笑
94594☆ああ 2019/05/06 07:15 (Safari)
男性
がっかり
TFMの試合後コメント読んで選手は前へ出たがっている。引かせていたのは監督だと判った。ワクワクで呼んだ監督なのに!もういいでしょ。
94593☆ああ 2019/05/06 06:57 (SO-03J)
3バックだろうが、4バックだろうが、6バックだろうが、デメリットはあるからな。
だとしたらきちんと、この場合、ここが空くからケアするのは君、もしくは君達だぞときちんと伝えるのが練習中からの監督、コーチの仕事。
システムを変えるのは監督、なら当然そこに責任はあるわな。
94592☆ああ 2019/05/06 06:22 (AppleWebKit/537.36)
最後の3失点目だってディフェンスが最後の最後まで集中力を切らさずにぶっ倒れるまでプレーすれば
防げた失点だよ。なんで最後でフリーでシュートを撃たれるの?
全くそうは思わないわ
ボール付近の人数は極端で渋滞
逆サイドの開いてる相手を気にしてどみさん絞りきれずに真ん中ぽっかり
なんでフリーかってそういう状況を作る練習をしてるからでしょ
そしたら監督が想定して普段の練習でどう守るか整備しなきゃいけないとこでしょ
気持ちとか戦うとか後回しでいいから仕込めるものを仕込んでほしい
94591☆ああ 2019/05/06 06:10 (F-01H)
男性
枠内何本ぐらいですか?
3本?
94590☆ああ 2019/05/06 05:23 (iPhone ios12.2)
夜中にわーきゃーわーきゃー言ってないで次のホーム戦見に行こうや!
スタジアムで味方であるサポーターが雰囲気作らなかったらそりゃ選手だって負けるわ
やりづらいもん
甲府はサポーターも多いしホームジャックされるのは間違いないからこそ必死で応援して鼓舞していこうよ
2015年降格した年はそんなネガティブな気持ちで試合を見ていた結果あーなった気がする
文句言うならシーズン終了時に言えばいい
↩TOPに戻る