過去ログ倉庫
96094☆ああ 2019/05/26 17:20 (iPhone ios12.2)
昨シーズン拳登もとられてるよな。
96093☆ポム 2019/05/26 17:20 (404SC)
帰宅してダゾーンで見直した
最後の大島のシュートシーン。
岡山の選手完全に手で止めに行ってるね。
普通にレッドでPK。
審判のせいで勝ち点2落としたわ。
96092☆えっちー 2019/05/26 17:17 (iPhone ios12.2)
男性
しかし、とちテレ放送される時は勝てないね…
96091☆イチゴアルゼ栃木 2019/05/26 17:17 (iPhone ios12.2)
男性
岡山カテでは、「栃木ごときに……!」って!んで、今日の審判大好き{emj_ip_0173}って騒いでるわ{emj_ip_0096}
96090☆ああ 2019/05/26 17:13 (Chrome)
ちなみにこの三上って審判は多田vs岩下で多田にレッド出した奴な
96089☆ポジディブな人 2019/05/26 17:09 (iPhone ios12.2)
男性
選手、サポーターのみなさんお疲れ様でした。今の栃木SC闘える集団になってきて見てて頼もしいですね。トラッキング見てないので正確には言えないですが、終盤あれだけ走れてるのは継続して強みにしなければいけないところです。
ハンドの件ですが、2019年6月1日施行のルール変更にて、判定の基準について国際サッカー評議会から明確に示されております。
今日は悔しい引き分けとなりましたが、今日のような試合を続けていれば必ず報われると思います。
KEEP MOVING FORWARD!!!
96088☆コムシー 2019/05/26 16:56 (iPhone ios12.2)
結局意図があるとかないとかなんて本人じゃなきゃわからんし、意図がないとして不用意な動きか反射的な動きかなんかこんなのも識別不能。
だから手に当たった=すべてハンドにしたらいいと思うだけ。
今の基準だとあのプレーはハンドを取るか取らないかは主審によって別れる。主審の裁量範囲になるから誤審ではないと言いたいだけ。
96087☆トチゴラッソ(G) 2019/05/26 16:55 (iPhone ios12.2)
酷暑の中、ファイトし泥臭い汗だくの見てて面白い試合でしたね。
ハンドの件は、平畠さんと原さんに見てもらいましょ^_^
おぐりさんは心配ですね…。
96086☆一条 2019/05/26 16:53 (SO-04H)
田代が採られたハンドと
何処が違うのか
見解を述べよJリーグ{emj_ip_0794}
96085☆ああ 2019/05/26 16:49 (iPhone ios12.2)
さては岡山の刺客か
96084☆ああ 2019/05/26 16:48 (iPhone ios12.2)
確かに体から手が離れた状態で当たったらハンドにすりゃいい その意見には賛成
96083☆たか 2019/05/26 16:48 (iPhone ios12.2)
そこまでハンドじゃないって言い張るってことは栃木ファンじゃないな。
96082☆都賀 2019/05/26 16:47 (iPhone ios12.3)
同点弾に関して感動した。
サイドで田代と菅ちゃんで繋ぎ、ゴール前で森下が勝負した結果、平岡が動き出せる場所にボールこぼれて最終的にヘニキが決める。
最高じゃないか。
96081☆コムシー 2019/05/26 16:46 (iPhone ios12.2)
自然な体の動きであり、あれをハンドに取るなら手に当たった=すべてハンドって流れになる。
ちなみに私はこうは言ってますが、今のハンドの基準は曖昧過ぎて結局こんな議論になってしまう。だから私自身は手に当たった=すべてハンドって方がスッキリすると思う。
意図があるとか、不用意な手の動きとかってなるとそんな基準にするから変な議論になるわけで。
それならば手に当たった=すべてハンドにルール変えればいいと思う。
96080☆栃木 2019/05/26 16:45 (SO-03K)
3勝しかしてないの3チームだけなんだね。危機感持った方がいいな。
↩TOPに戻る