過去ログ倉庫
104299☆お疲れ様でした。 2019/08/15 00:37 (SO-02K)
鹿島はニューフェイスが点を取るのが多い。それは点を取る事で自信が持て、点を取る事でもっと点を取りたい!になるから、だそうだ。要は周りが点を取らせるようにチャンスを与えてる。
鹿島では活躍しなければ若手にだろうがあっという間にポジション奪われるから皆が練習から真剣に取り組む。切磋琢磨がスゴイと雑誌で読んだよ。それが高卒だろうがベテランだろうが関係ないんだね、きっと。

かなり前の記事だが今更ながら監督、選手に読んで欲しかったな。
返信超いいね順📈超勢い

104298☆後ろの正面 2019/08/15 00:35 (iPhone ios10.1.1)
最近さー
試合がつまらない。
全然面白いと思わない。
前に誰かの書き込みがあったけど、
栃木の経営陣は、J3に落ちようが
何も問題はない。Jブランドがあれば
スポンサーと客がついてくれると考えていると…。
最近それが真実なんじゃないかと思う。
チケット代、交通費、食費、そして貴重な時間。無感動なもの、夢のないものに費やすのがとても無駄と思えてくる。
かのギャンブルで浪費するのと変わらない。
ただ虚しさだけが残るんだよ。
返信超いいね順📈超勢い

104297☆でれすけ 2019/08/15 00:34 (P008)
田坂はフシアナアイの持ち主
見る目ない 
とりあえずメンデスのCBは使える やっぱCBは身長必要!
返信超いいね順📈超勢い

104296☆ああ 2019/08/15 00:17 (SO-03L)
鹿島の4点目入れた選手って高卒一年目なの?
返信超いいね順📈超勢い

104295☆ああ 2019/08/15 00:15 (SCV39)
田坂監督のコメント
今日出たメンバーでリーグ戦に可能性のある人が何人かいた 

メンデスは大歓迎だが…コハツは勘弁して下さい
返信超いいね順📈超勢い

104294☆木栃 2019/08/15 00:10 (iPhone ios12.4)
鹿島アントラーズだって北関東の目立たない小さな県のクラブなのにこの、違いはなんだろう。

立場をわきまえろとか言っている人もいるけど、鹿島だって最初からアジアで戦えるような強豪だったわけじゃない

クラブの哲学みたいなものが必要。
地方のチームだからこその強みを生かした一貫性のある方針が必要。

それはやっぱり若手の起用、台頭だと思う。ユースやジュニア世代は栃木はいい選手がたくさんいるから!その選手たちが居着くように魅力あるクラブにしてほしい。

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る