108815☆頑張ろう 2019/09/10 12:21 (SO-01F)
今さらすんませんが岐阜戦
正直ダゾーン見るのが怖かったです。情けないことに岐阜に引導を渡されるイメージしかなかった。ちなみに昨年の後期岐阜戦も同じような見方でしたが横山栃木は見事に勝利してくれました。
お互いに順位相応な試合でしたね。西谷和田浜下の精度の低さはため息でました。
勝ちに行かないといけないのにあの内容。ただ残留争いに慣れた岐阜北野監督もうちに負けない戦い方を優先していたみたいでああなった感じですね。
福岡がどうくるか、差があるから負けない戦いか、引き離しに勝ちにくるか、うちは勝ちに行かないといけないが下手に動くと水戸戦みたくなるかも。ただ引き分けなら更に上位相手に勝ちに行かないといけない。
難しい。監督大変だな。
108808☆あいう 2019/09/10 09:25 (iPhone ios12.4.1)
昨日久しぶりにJ昇格した年に発売した記念雑誌を読みました
前もJ3降格した年にこの雑誌を読みました
色々な写真や名場面の裏話など記載されていて改めてこのチームは色々な人々に支えられていて今があるんだなと感じました
まさかJFLに参加するのも危うかったと言う話があったとは知りませんでした
2013年の債務超過だけではなかったんだなと
練習も暗い土のグランドで夜遅くに集まって練習して今の環境は恵まれてるなと思いました
気持ちが離れそうになった時は自分はなんで応援を始めたのか苦しいシーズンや楽しかった思い出を振り返ってみると良いかもしれません
田坂監督のサッカーなんてどうでもいい
栃木SCそのものが好きなんだなと再認識させられました