113083☆だからキャプテン外されたのか 2019/10/17 08:42 (Chrome)
移籍1年目の選手に、突然キャプテンの座を奪われたから、なんでだろう?と思っていたけれど、入れ墨なんて入れていたのか。
外国人選手ならそれぞれの国の文化もあるでしょうけれども、日本人の入れ墨は、反社会的勢力を連想させるから、やはり抵抗感があります。
ちなみに、クリスティアーノ・ロナウドは、自分は子ども達に見られている存在だし、献血ができなくなるから、絶対に入れ墨は入れないという話を聞いたことがあります。
廣瀬、好きな選手だっただけに、がっかりです。
挨拶もしない・平気で遅刻してくる・入れ墨入っている、このクラブって、そんな連中ばかりだったのかよ。
栃木県の教員の方々がルーツのクラブ!夜に照明設備もない土のグラウンドという環境でもサッカーが大好きで仕方がない選手達が必死に礎を築いてきたクラブ!
すべては栃木のために!とか、もうギャグにしか聞こえない!
113081☆江藤役員は 2019/10/17 07:54 (ASUS_Z00AD)
橋本社長の右腕的な存在で、クラブのナンバー2という位置付けなんですか?
それとも、実質的には、橋本社長と同等の権限を持っていらっしゃる方なのでしょうか?
「10試合そこそこで、監督を変えても」のお言葉もあったようですが、監督やコーチや強化部長などの人事権も、半分はお持ちなのでしょうか?
IT業界では、かなりの功績を残されて名の通った方らしいですが、昔のツテで千葉から選手を獲得できませんかね?
育成レンタルや契約満了の形式をとって、所属をフリーにしてからの獲得なら、移籍ウインドウは関係ないですよね?