過去ログ倉庫
118154☆tsc 2019/12/15 16:43 (iPhone ios13.2.3)
ジョナスとヴィニシウスがいたじゃん。思いっきりハズレだったけど、それでも良いの?
118153☆わわ 2019/12/15 16:40 (SH-04G)
ブラジル人のFWでもとって、少しはわくわくさせてくれないかな。当たり、外れは別として。
118152☆ああ 2019/12/15 16:01 (iPhone ios13.2.3)
瀬川・田代・大崎が残留
乾が完全加入
外国人FW×2・ボランチ・右SB新加入
になれば、開幕は今年よりは安心して見られるかな?
あとは監督・HC次第ということで。
118151☆栃子 2019/12/15 16:01 (SCV33)
サッカーの楽しさを県民に知ってもらう事
Jリーグと言うプロチームが日本にある事を知ってもらう事
J2リークに栃木SCが居ることを知ってもらう事
栃木にプロのサッカーチームがある事
世界を経験した人が栃木SCに要る事
Jリーグのシーズンを知ってもらう事
まだまだたくさんあるけど
みんな知らないんですよね サッカーの魅力
118150☆ああ 2019/12/15 15:48 (iPhone ios13.1.3)
では栃子さん栃木県民の興味をひくことってどうすればいいと思います
別に皮肉とかではなく純粋に興味本位で聞いていますので、気を悪くしたらすいません
118149☆栃子 2019/12/15 15:30 (SCV33)
来場客を伸ばすのは監督、選手ではありません
ホームタウンの宇都宮市は40万人を越えている
この数字をもってしてもホーム戦で平均5000人を下回ると言う事は宇都宮市民がサッカーに対して興味がないことがわかります
いまだに職場の同僚から栃木FCと言われます
そーゆー認知度を上げるところから始めた方がいいと思います
無料でも興味のない人は来ないのですから
118148☆ああ■ 2019/12/15 15:12 (iPhone ios13.3)
大都会宇都宮中心に栃木県のポテンシャル考えればもっと上に行けるはずなので、チームとともにクラブも成長していかなければならない
社長部長中心に売上だけではなくあらゆる面で水戸を上回るクラブに成長していかなければならない
118147☆ああ 2019/12/15 14:56 (iPhone ios13.1.3)
目標にも建前上のそれと現実的なそれがあるからなあ
来季も建前上は優勝、昇格、ないしはそれを争う位置を狙うと宣言するだろうが、昨年今年の実績と財力含めた実力を鑑みれば、最悪残留、ノルマ19位、17位で及第、15位くらいならまずまず評価できて、あわよくば12位くらいを夢みたいってところじゃないの
118146☆ああ■ 2019/12/15 14:54 (iPhone ios13.3)
今年はJ2入場者ランキング19位
来年はチームは田坂監督のもと躍進する予定だから入場者伸びるだろうけど、フロントの更なる活躍が必要だね
118145☆ああ 2019/12/15 12:34 (F-01H)
トラツプヘボすぎ 正確なパスできない
戦術以前の問題
118144☆ああ 2019/12/15 12:06 (none)
J3でダントツの予算でギリギリ2位のクラブだし
予算順位より実順位が上回ったことないんじゃないかな?
これがフロントの実力
118143☆ああ 2019/12/15 11:46 (iPhone ios12.4)
今年はプレーオフが目標じゃなかったけ?
来年何位が目標で田坂続投にしたのかな?
118142☆ああ 2019/12/15 11:42 (SO-03K)
収入や戦力みたら、水戸、金沢、町田、愛媛、琉球、鹿児島より上じゃなきゃおかしい。
町田はサイバーエージェントのおかげってのもあるし、水戸は有望株レンタルでの躍進てのがあるが、金沢、琉球、愛媛より下、鹿児島より下の順位が多い時期が長かったってのはどうかと思うが。
収入や戦力でみたら、17か18位のはずだし、岐阜は落ちてないぞ。
残留争いや順位は収入や戦力だけでは決まらない。
118141☆てつ 2019/12/15 11:24 (SC-02L)
J2の栃木の収入や戦力みたら、まだまだ下位で降格争いレベルじゃない?来シーズン10試合で勝ち点10取れないと監督解任なら誰も監督やらないと思う。前半戦は試合数=勝ち点でよしとして、後半戦に勝ち点上積みして15位くらいフィニッシュが現実的な目標だと思う。
目先の勝ち点だけでなく設備投資含め将来性を考えてほしいけどな。岡山とか金沢とか水戸を参考に。
118140☆ああ 2019/12/15 11:07 (iPhone ios12.4)
はい、10戦して去年と同じようなら交代して下さい。
社長も任命責任を取って下さい。
それまでしっかり応援します。
↩TOPに戻る