過去ログ倉庫
120809☆ああ 2020/01/18 23:49 (iPhone ios13.3)
今年の選手コメント見ると
昨シーズンは、選手の意識・やりたいサッカーがバラバラだった事がわかりますね。

その分、今年はコンセプトがハッキリして、選手が理解しているので楽しみです。
もう残留争いはやめてね。
返信超いいね順📈超勢い

120808☆ああ 2020/01/18 23:24 (iPhone ios13.3)
ユルゲン・タサカ
返信超いいね順📈超勢い

120807☆なん 2020/01/18 22:32 (F-02H)
男性
大崎選手
「全部グリスタでいい」
嬉しい言葉です。
サポーターもあなた達を精一杯声出して応援します!
少しでも選手の力になれるなら。

今年目指すサッカーはハッキリしているが、ストーミングがハマるのは並大抵の努力ではないと思います。
ただ現状、順位予想や下馬評を見ると悔しくてなりません。
この小さな県、市民クラブでもここまで出来るんだって見せつけてやりましょう。

選手は死ぬほど頑張ってます!
一人でも多くのサポーター・ファンが声を上げてくれることを望みます!
返信超いいね順📈超勢い

120806☆ああ  2020/01/18 22:20 (404SH)
荒堀
返信超いいね順📈超勢い

120805☆ハゲおやじ 2020/01/18 22:02 (HW-01K)
男性
ふと思ったが、栃木って出ていったら戻ってくる選手がいないってことはあまりいい印象のないクラブなのかな
返信超いいね順📈超勢い

120804☆ああ 2020/01/18 21:24 (iPhone ios12.4)
男性
ストーミング
現在ブンデス首位のライプツィヒの戦術が面白いので採用してほしい!
返信超いいね順📈超勢い

120803☆ペペロンチーノ 2020/01/18 21:16 (601HT)
去年はユヒョンがいたからスーパーセーブ連発で引き分けに持ち込み、勝ち点1コツコツ稼いだから残留できただけ。そもそも1試合に20本も毎試合打たれるサッカーじゃ今年は無理。まじで走らなきゃいかん。
返信超いいね順📈超勢い

120802☆栃木の{emj_ip_0294}  2020/01/18 21:16 (iPhone ios13.3)
今年は大島がどれだけ走ってくれるか楽しみだな笑笑
返信超いいね順📈超勢い

120801☆ペペロンチーノ 2020/01/18 21:14 (601HT)
走らなきゃまるで始まらないのは去年実証ずみ。
返信超いいね順📈超勢い

120800☆ああ 2020/01/18 21:03 (F-01H)
ヘタクソは3倍走れってこと
返信超いいね順📈超勢い

120799☆ああ 2020/01/18 20:55 (SO-03K)
自分達でボールを保持できることを前提にしてた去年よりは、方向性としてはましでしょう。

自分達でボールを保持しようとしたって技術的に栃木からみたら格上の相手ばかりなわけで、保持の前の一本目のパスでかっさらわれまくっていた去年をいかそうとしているんだよ。

奪われることが前提というのは、ボールを積極的に手放すわけではなくて奪われた瞬間に相手がやりたいことをやる前に奪い返すということ。

まぁ、それでもたてポンだの攻撃的なサッカーが見たいだのと言ってくる層は一定数いるだろうが、栃木はパスを回すようなチームではないってことにいい加減気付くべきだよね。
パウリーニョやサビアがいた頃からブロックをパスで崩すことなどほとんど無かったよ。

返信超いいね順📈超勢い

120798☆ああ 2020/01/18 20:38 (iPhone ios13.3)
栃木がリバプールみたいなことやれってことだよね
できる?  できたら強そうだけどね
返信超いいね順📈超勢い

120797☆他サポですが 2020/01/18 20:23 (SH-04H)
トレーナ
質問ですが栃木SCのトレーナーって他クラブで言う
所のフィジカルコーチの役割を担う方達なのでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

120796☆栃栃 2020/01/18 20:05 (iPhone ios13.3)
簡単に言うと、相手が次どうするか考える前にボールを奪う。
だから、相手がトラップした瞬間にボールをかっさらって、そこからすぐに攻撃に転じる感じ。
返信超いいね順📈超勢い

120795☆ストーミングサッカー 2020/01/18 19:54 (ASUS_Z00AD)
ボールを手放すことを厭わない!っぽいことが出てたんですが、ということはボール支配率は求めないのだから、自然と敵がボールを保持して、押し込まれる時間が長くなりませんか?そうなると、奪ったらシンプルに縦に早く攻めるという去年の終盤の攻め方とだいたい同じなんでしょうか?
最終ラインからでも、とりあえず矢野とヨンテに目掛けて蹴れば、シンプルだけど、効果的な気もするし、平岡を裏やサイドのスペースに走らせて、セルヒオあたりが良いパスを出せば、押し込まれていても、逆に一気に敵を押し下げることができそうなので、良いと思うので、全然嫌ではないのですが。
ストーミングって、結局のところどんな作戦なんですか?
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る