過去ログ倉庫
127496☆ああ 2020/09/03 12:57 (Chrome)
こういうサッカーなら負けてもある程度納得はできる。
この辺どうにかすればっていうところも分かり易い。
去年はドン引き・陣地に向かい入れ・プレスいかない。だったからね。
監督同じでも戦術・開幕前準備でこんだけ変わる。
Jリーグならではだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

127495☆えっちー 2020/09/03 12:48 (iPhone ios13.6.1)
男性
今シーズンの戦術、戦い方が栃木スタイルで良いと思う人いいねして見ていただきたいね。

J2総合でも書かれてましたが、栃木のサッカーは、盾でぶん殴るサッカーだと…笑

返信超いいね順📈超勢い

127494☆頑張ろう 2020/09/03 12:40 (SO-01F)
男性
相手あってこその栃木SC
悔しい引き分け。2008、2015と北九州さんには大事な試合でよー追い付かれるなあ。
選手の出入りはあれど流石にJ3最下位から優勝させた小林監督サッカーの熟練度にやられた感じ。栃木もよくやっていたと思います。
この試合他からも注目されて、サポーターも試合前から後まで一喜一憂してるけど、当然やってる選手もモチベーション高かったはず、それがあのパフォーマンスに現れたと思いますが、やはり好調北九州あってと思います。お互い切磋琢磨しながらサッカーで楽しませてほしい。
まだまだ栃木は成長する要素があると思い、次節も期待します。
返信超いいね順📈超勢い

127493☆一条 2020/09/03 12:37 (SO-04H)
小林監督もいいけど
私は吉田監督が観たいですね

やっぱり愛鷹での対応、コメントが痺れたし
Jの監督賞も取ってるし、
今なんか秋田は無敗だからね!実績も言うことなし

今のチームベースに吉田さんの色が入れば!

まぁ、リーグ戦中だから、次の水戸戦
ホントに出てない選手中心にスタメン考えて
欲しいなぁ
返信超いいね順📈超勢い

127492☆ああ 2020/09/03 12:31 (iPhone ios13.7)
みんな栃木SCが大好きよね。
返信超いいね順📈超勢い

127491☆アメカジ好き 2020/09/03 12:15 (iPhone ios13.6.1)
なんだかんだ田坂さん好きよ
返信超いいね順📈超勢い

127490☆ああ 2020/09/03 11:51 (none)
しかし明本のはPKだったよな。
解説は相手DFがよく戻ったなんて言ったけど(そう言うしかなかったって感じだったが・・・)、
ただ体を寄せただけだったし。
あー、とにかく悔しい。

返信超いいね順📈超勢い

127489☆ああ 2020/09/03 11:46 (iPhone ios13.5)
良し悪しを熱く言うのこの掲示板くらいじゃね?いつも熱量高いよねこの掲示板。好き。
返信超いいね順📈超勢い

127488☆も(G) 2020/09/03 10:13 (LYA-L29)
一夜明けてもやっぱり悔しい、勝ちたかった
走り切った選手こそそう思ってるだろうね
だから勝って注目を浴びさせてあげたかった…^^;

北九州はまさにお手本だな
選手の質よりも、ここまでの積み上げと1つの方向をみんなが向いてる結果って気がしたけどね
返信超いいね順📈超勢い

127487☆レレレ 2020/09/03 09:54 (Chrome)
ディサロ選手かと思ったら田坂監督でした。
返信超いいね順📈超勢い

127486☆ああ  2020/09/03 08:26 (iPhone ios13.6.1)
負け試合を引き分けに持ち込む、さすがの小林采配でしたね。
こういう監督は無理しででも連れて来る価値あり。
返信超いいね順📈超勢い

127485☆えっちー 2020/09/03 07:42 (iPhone ios13.6.1)
男性
昨日の試合面白かった。

でも…悔しい…
返信超いいね順📈超勢い

127484☆ああ 2020/09/03 07:36 (CPH1983)
前回の福岡戦に続いて昨日もサブグラウンドと長府製作所の間の道路に路上駐車してたヤツが多数いたみたいだね。ホント情けない。

車種とナンバー控えて出禁にすればいいのに。東警察署もバンバン取り締まってくださいな。
返信超いいね順📈超勢い

127483☆ああ 2020/09/03 01:37 (iPhone ios13.6)
森くんは若い頃の本田圭佑に似てる
返信超いいね順📈超勢い

127482☆ああ 2020/09/03 00:17 (SC-02L)
たまに調子良くてって感じじゃなく後半途中までは相手に何もやらせなく本当に強くなったと感じました。

スタミナと選手層

このスタイルだとそこに行き着く感じ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る