過去ログ倉庫
129331☆ああ 2020/09/24 11:48 (iPhone ios14.0)
↓同じこと言ってね?
129330☆ああ 2020/09/24 11:36 (iPhone ios13.7)
男性
何かまた混同してない??
批判〇
誹謗中傷×
という事でしょ…
129329☆ああ 2020/09/24 10:56 (iPhone ios14.0)
批判するなって、ここは赤い国ですか?
大切なのは言論の自由、表現の自由と誹謗中傷を履き違えるなということ
129328☆ああ■ 2020/09/24 10:40 (none)
次はオビでいいわ
あのマリノスのサッカーで獲得されるくらいだから
スペースカバーも得意だろう
129327☆ホテルマン 2020/09/24 10:31 (SH-01L)
男性
京都の上夷って『うええびす』って
読むんですね。珍しい名字ですね。
田代、高杉、明本、セグあたりは、
そろそろ1試合、休ませたい。
特にベテランは、疲れが抜けにくいと
思います。
129326☆ああ■ 2020/09/24 10:16 (iPhone ios13.7)
盾で殴るのはいいんだけど、盾を投げ付けたためゴールガラ空きはやめてくれ。
129325☆おお■ ■ 2020/09/24 10:14 (AGS2-W09)
タサッカー修正下手だからな
川田のズレは高杉、田代話してやってくれ!
100%直せる
あとタサッカーそこは有馬じゃない ずっと有馬いつも有馬
選手外すのも成長に必要
129324☆も(G) 2020/09/24 10:05 (LYA-L29)
結果がコレだと昨日の川ちゃんは批判されてしかたない、で、それをどう活かせるか
本人の成長、チームとしての導き、そして勝負のためには他のキーパーを試すのもあり
みんなが「上手い!」と思うような選手がヌクヌク甘えて育ったとは思えない
誹謗中傷ではない「批評」は成長や進化には必要
2CBも相当疲労が溜まってる感じだったね、判断や動作に精細がなかったと思う(宇高…じゃないウタカに気を取られてたのは確かだが)
こういう時、選手起用をどうするかだね、監督さん
129323☆ああ 2020/09/24 10:03 (none)
京都は助っ人外国人選手が2人先発した。
ウチはユース出身の若者が2人先発した(一人はルーキー)。
しかも得点し、アシストもした。
負けは悔しいが、十分に誇れるぞ!
129322☆ああ 2020/09/24 09:51 (Chrome)
ミスに対して指摘・批判はある程度容認派だけど
金出してるから批判していい。って考えはおかしい。ただクレーマーと同じ。
結果が出る前に金払う価値がある思って応援行ったりしてるんでしょ?
129321☆なん 2020/09/24 09:20 (SO-41A)
悔しい敗戦でしたが、去年までのような虚しさが全くない。年俸が何倍も違うチームと対等以上にやれている現実。
選手・監督・スタッフの超ハードワーク、感謝感激です。
貴章が柳を連れてきたように、このサッカーを続けていれば栃木に来たいって思う選手も出てくるのではないでしょうか。
そのためにもサポ・フロント・スポンサーがもっと盛り上げていけるといいですね。
129320☆ああ 2020/09/24 09:04 (iPhone ios13.7)
男性
ちゃうちゃう!
「批判と誹謗中傷は違うからやめなさい」ということが言いたいでしょ
何でそんなん分からんの笑笑
〇〇は消えろー、死ねー的なのいらんやん
129319☆ああ 2020/09/24 08:56 (SCG02)
(笑)
普段負けた次の日の朝ってイライラして起きるんだけど
ウェービスに吹っ飛ばされたW
129318☆ああ 2020/09/24 08:36 (iPhone ios14.0)
それはそうだよ。だけど、批判してって言うのはプロ側であって、批判する側のサポが堂々と言うべきことじゃない。
129317☆ああ■ 2020/09/24 08:10 (SO-04J)
サッカーじゃなくても、自分の仕事にプロとしてのプライド持ってやってる人だったら
批判するななんて言えないはず
↩TOPに戻る