過去ログ倉庫
130701☆しま 2020/10/14 23:56 (SH-01K)
男性
まだ試合に出ていない選手を出してください!
今年は降格がないのだから!
サポーターは見てみたい{emj_ip_0794}
130700☆ああ 2020/10/14 23:40 (iPhone ios13.5.1)
溝渕の悔しがり方嫌いじゃないよ。
あーいう選手は好きだな。
プレーで見返してくれよ!
130699☆ぺぺ 2020/10/14 23:40 (704HW)
それよか高さを使ったセカンドボール争いに後手後手になってるのがどうも気になる。それとユウリ、パウリーニョみたいな中盤でのボール奪取できる選手がいるとだいぶ変わる気もするのだが。今の、メンバーではウサンホがキーかな。
130698☆ああ 2020/10/14 23:37 (iPhone ios14.0.1)
今日で栃木は今季終了だけど良くも悪くも来季の課題が明確に出た試合でしょ。
まず、今日のメンバーで残念だけど個人昇格できる選手は一人もいないし、このメンバーで来季どう戦っていくか、足りない部分はどこかってのが明確に出た試合よ。
こんなわかりやすい強化ってのはここ最近なかったから来季は楽しみですね!
130697☆ぺぺ 2020/10/14 23:35 (704HW)
失敗を許す許さないなんてどうでもいいかな。失敗なんて誰にでもあるし、やっちまったことは仕方ない。選手を非難ばかりしてもなんの意味もない。それよか落ち込む暇があるなら成長の糧にしてほしいと思う。次のチャンスに何クソの気持ちをみせてほしい。それを応援するのも楽しみの一つである。
130696☆ああ 2020/10/14 23:24 (ASUS_Z00AD)
個人的な感想と価値観に過ぎませんが、あんな失点の仕方を許していたら、J1昇格なんてずっと狙えないままだと思いますし、なかなか勝点3もとれないと思います。
感想や価値観は人それぞれなので、J1昇格や勝利が全てではない・チームのカテゴリーや成績に左右されない集客のほうが大切だという価値観を否定することももしません。
130695☆わわ 2020/10/14 22:55 (SH-04G)
溝渕はとにかくパスミスが多すぎる、今日はそのパスミスが失点につながってしまった。90分出ている時は、最後スタミナ切れで走れないし、良いところを探しても見つからない。
130694☆ああ 2020/10/14 22:55 (iPhone ios13.7)
山形さん強かったなー
もっと上の順位にいてもおかしくない。
ただ最後の攻撃は点取りたい気持ち出てて良かった!
次絶対勝つぞ!
130693☆ああ 2020/10/14 22:54 (ASUS_Z00AD)
失点するまではそこまで悪い流れではなかったと思います。あの失点から、山形ペースになってしまったように感じました。
130692☆一条 2020/10/14 22:46 (SO-04H)
栃木スタイルの
精度が上がったバージョン
田坂監督もこれやりたいんだよね?
130691☆15 2020/10/14 22:42 (iPhone ios13.7)
男性
溝渕!俺がついてる!切り替えてけ!!勝ちたい気持ちは伝わってるぞ!!
大崎復帰良かったな!次も頼む!!
130690☆一条 2020/10/14 22:36 (SO-04H)
今季は
今のメンバーで栃木スタイルを確立するしかないでしょ
ミスして顔を覆う溝を観た?
タイムアップの笛の瞬間、田代の鬼のような悔しそうな顔を観た?
みんな、戦ってるよ。
去年の最終戦からずっと続いてると思うよ。この闘争心!
ただ、ただ、武器が無いだけでしょ
大砲が無くても、盾に代わる小刀くらいあれば!
それを準備するのが監督
シュート打てないなら、コーナー取れてるんだから、そこだけでも鍛えれば、自ずと得点確立上がるはず。
とにかく、今年は降格無いんだから
最低限でも来季期待できるチームになれば
水戸に抜かれようが、群馬に抜かれようが
ガタガタ言う必要ない。
尖った栃木は、応援しがいのあるチームだよ
130689☆ああ■ 2020/10/14 22:34 (iPhone ios13.7)
2013のバックパスは當間じゃなかった?
130688☆ああ 2020/10/14 22:32 (iPhone ios13.7)
今年は7割のクラブが赤字経営になるかもって年だし、無理に補強なんてしないで来年の土台作っておけばいいよ もともとクラブが発表した目標は一桁順位なんだし そう考えれば頑張ってはいるほうだよ
130687☆なん 2020/10/14 22:32 (SO-41A)
J1が遠のいた現状、今後の残り試合どう戦って行くのか、とても大事だと思います。
来年もこのサッカーのベースで行くのだろうから、現状試合に絡んでいない選手をうまく使って、尚かつ勝ち点も取っていけるようにプランを練っていただきたいです。
↩TOPに戻る