過去ログ倉庫
131533☆も(G) 2020/11/02 15:02 (LYA-L29)
安心しな、タサッカーに哲学なんてないから
(やりたくないサッカーやっちゃう人、それ言っちゃう人よ?)
それはひとまず置いといて…
まず、栃木の攻撃は相手に当ててからスタートしてるんだけどな
そんな追うこと・走ることを優先するサッカーが有ってもいいし、それを栃木のサポは評価し、追求を望んでいると
マークの受け渡しや溢れ出る選手を見てると昔の「馬車馬サッカー」現代版って感じだしね
ただし、指摘の通り「点を取る作業」が雑(あるいは運任せ)なのはダメ
守れ守れ・走れ走れ・蹴れ蹴れ、だけではなく、ちゃんと決めて勝ち切れるチームにならなければ
そこはまだ合格点には達してないからね
131532☆人生の旅人 2020/11/02 15:00 (SC-03L)
田坂さんが常々言っている、
[栃木の為に走る][栃木の為に闘う]
それが表現されているのが今の栃木のサッカー。
自分は最高のサッカーだと思うけどね。
素人目で観ていてもここ数年の中で今年のサッカーが一番面白いし。
華麗なプレーやパス回しで観客を沸かせるのも凄いと思うけど、
栃木ぐらいじゃない?前線からのプレスでがむしゃらに走って観客を沸かせることが出来るのは?
諦めず90分間全力で走りきるってのは口では簡単に言えるけど、
試合でそれを実行するのは並大抵じゃないよ?
それが出来ているのが栃木SCだから!
それに解説の人達も今年は栃木を褒めてくれること多いしね。
どこのチームとは言わないけど少しの接触で大声あげて倒れてみたりしてさ…
本当にがっつり削っててケガなんかさせたらまずいけど、
大声あけで倒れてレフリーに流されると足も気にせず何事も無かったようにプレイしてるどっかのチームの選手はダサいよ!
近くで観ていた人が言ってたよ?
サッカー選手辞めて俳優にでもなったほうが良いって。
栃木にはそんな選手は居ないしね。
そんな暇があったら栃木の男達は走り続けるからさ!
栃木に産まれて栃木で育って栃木のサッカーが観れて幸せだわ!
長文失礼しました。
131531☆なな 2020/11/02 14:47 (iPhone ios13.7)
1436
まあ確かに選手は違うよ。
ただ去年のメンバーは繋ぐ組み立てることを目的に補強したメンバー。
今年のメンバーは足元の技術よりも強く、走れるメンバーを補強している。
もちろんピッチの凸凹具合も違うので一概に言えないけど。
欧州の本家の完成度とは比べものにならないけど、ストーミングという軸があれば立派な戦術だと思うけどね。批判するなら走らなくなった、プレスをかけなくなったとかになってからでしょう。
131530☆ああ 2020/11/02 14:41 (none)
まぁ、田坂監督と何年契約しているのかは知らないが、ホームグラウンドのコンデションの心配が無くなったのだから、
いづれフロントが判断するだろう。
今のフロントはしっかりしてるし。
それまでは田坂監督を支持するよ。
気持ちの入ったサッカーは嫌いでないので。
131529☆わわ 2020/11/02 14:36 (SH-04G)
14:07
前シーズンと今シーズンは選手が違う。比較はできない。
131528☆ぺぺ 2020/11/02 14:32 (704HW)
難しいことはよくわからないが、甲府はそもそも前線の質がドゥドゥ、泉澤、松田という豪華な布陣で羨ましいなという感じ、でも昨日の試合は守備が機能しタイトにうちが抑えた。
うちとサッカーうんたら比べられても困る。J3降格も経験し、J2昇格してもなかなかスタイルが確立せず降格争い。それが今年はなんと現在10位!これだけでご飯3杯食べれるって。
むしろホントに甲府サポなら他の昇格しそうなチームと比べなさいな。徳島、福岡、長崎に全然足りてないと思うよ。
131527☆ああ 2020/11/02 14:20 (Chrome)
学校や職場でも誰からも相手にされないけど
ここの板でかまってもらえて嬉しいね!
よかったね。
131526☆なな 2020/11/02 14:07 (iPhone ios13.7)
1311
言いたいことはわかるけど、それをやろうとしたのが去年の前半で結果はご存知の通り。
131525☆わわ 2020/11/02 14:04 (SH-04G)
13:37さん、素人でもそのくらいの事は分かっていますよ。今いる選手で、できる範囲でいいからと言うことです。
131524☆ああ 2020/11/02 13:58 (none)
いい加減に甲府サポと名乗って発言するのは止めろよ。
大勢の甲府サポに失礼だぞ!
131523☆甲府サポ 2020/11/02 13:52 (iPhone ios13.4)
ドゥドゥの裏のスペースを使うのは、点を取るためにハイラインに対して有効だからやっているのであって、ただ高く蹴り上げているわけではないですし、勝ってから文句言えという批判は受け入れられません。
プレーエリアを稼ぐために即クリア、カオスになったところに密集してプレッシャーをかける。まるで
ラグビーのような戦い方。べつに、ポゼッション信仰などありませんし、むしろ堅守速攻が一番効率いいと思っています。ですが、栃木の戦い方は速攻に繋げる意思は感じません。
昨日の試合どうこうより、日本で2番目のカテゴリーで、田坂監督の目指すものがくだらないと言いたいだけです。
131522☆ああ 2020/11/02 13:37 (iPhone ios14.1)
そうしたい
でも、このメンバーでは技術不足で無理
明本レベルがあと3.4人いないと難しい
131521☆わわ 2020/11/02 13:11 (SH-04G)
俺は12:04に同感、的を得た考えだと思う。
131520☆ああ 2020/11/02 12:58 (iPhone ios13.7)
かぶってゴメン
131519☆ああ 2020/11/02 12:58 (iPhone ios13.7)
もしかして甲府サポじゃなくて、栃木サポなのかと思ってしまうくらい、しつこいな
笑笑
↩TOPに戻る