過去ログ倉庫
131503☆ああ■ 2020/11/02 09:34 (iPhone ios13.7)
攻撃の時ただボールを雑に大きく蹴るだけだから、側から見たらひどいサッカーに見えるかもしれない
今までは明本というスペシャルな選手がいたから面白い見せ場を作ってそこまでひどくは見えなかっただけ
このサッカーが田坂監督の限界でありクラブの限界だから仕方ない
こんな栃木相手に、一点取るだけで勝てたんだから甲府が悪い
強豪チームはちゃんと点を取って栃木から勝点3を奪っていった
131502☆88 2020/11/02 09:11 (Chrome)
男性
栃木SCがなぜこのサッカーをやっているのか
子供にわかりやすく教えるのが指導者の役割でしょうが
目を背けさせてどうすんだよ
131501☆甲府サポ 2020/11/02 08:49 (iPhone ios13.7)
ごめんなさい
なんかうちのサポが荒らしに来たようで本当にすみません。
うちの変な奴らが来てしまったみたいです
うちのサポみんなが悪く思っているわけでないので気にしないでください!
同じj2として勝てるように共に頑張りましょう!!
131500☆ああ 2020/11/02 08:42 (F-01H)
男性
指導者
子供たちには栃木SCのサッカー見るなと言っています
大人の事情が今のスタイルなので…
131499☆ぺぺ 2020/11/02 07:18 (704HW)
相手にしたらやりづらいだろうよ。
131498☆ぺぺ 2020/11/02 07:17 (704HW)
そう、栃木版ストーミングが効いてる証拠とも言える。
131497☆38 2020/11/02 07:15 (iPhone ios14.0.1)
こんな言葉を聞けるだけ栃木の戦術が効いている証拠で栃木に対する最大の賛辞だよな。
131496☆甲府サポへ 2020/11/02 07:03 (iPhone ios14.0.1)
何を目指すかというと甲府と同じJ1昇格に決まっている。ただ多くのチームとアプローチが違うだけじゃん。
サッカーのスタイルとして甲府が目指しているのがバルセロナなのかはしらんが栃木は具体的にあげればリバプール、ライプツィヒ辺りなんじゃないか?
その中で昨年なんとか残留できた栃木のできる事から取り組んでるだけに過ぎないだけで。
131495☆ばか 2020/11/02 06:39 (iPhone ios13.7)
男性 40歳
私はJ1のころのヴァンフォーレがクリスティアーノと盛田師匠の二人以外9人ドン引きサッカーで必死に守りきって、なんとかJ1に残留したときは感動したよ!
☆甲府サポ 2020/11/02 00:44 (iPhone ios13.4)
いや、シンプルに聞きたいのです。
そういうサッカーをして最終的に何が目標なんでしょうか?
勝ち点1を拾いたいのか、J1に上がりたいのか。
それとも他に目指すものがあるのか。
客観的に見ていてつまらないんですよ。プレーを拒否するサッカーは。
たしかに失点は少ないでしょう、ですが勝つには得点しなければならない。勝ち点3をとらなければ上位には入れない。
131494☆ぺぺ 2020/11/02 06:19 (704HW)
他サポ、なりすましは何言っても聞く耳ないし、理解もしない。不満をぶつけてるだけ。
栃木は前線からのハイプレスでストーミングを徹底している。昨日はセカンドボール争いで分が悪かっただけ。
正直甲府は何を目指したサッカーのスタイルなのかは昨日の試合ではわからなかった。個人技のみに頼っていたと思う。
つまりは他チームのことなんてほぼ関心ないし、数試合だけじゃけして理解できない。ほっといてほしいね。
でも一つ言わせてもらうと数試合戦っただけでも甲府よりも徳島、長崎、福岡のほうがサッカースタイルは確立していると思う。
131493☆ああ 2020/11/02 04:50 (SO-03K)
1つでも多くの勝ちを1つでも多くの勝ち点を目指して、今の栃木の出きることを精一杯やっています。始めからJ1で通用するようなチームを作れているなら、今J2には、いません。甲府もそうだから、J1であのサッカーをしていたし、今もJ2にいるのでは?目指しているのは、栃木スタイルの再構築です。そして、栃木スタイルとは、運動量と守備からの速い攻撃です。それを他サポに卑下される筋合いはありません。
131492☆ああ 2020/11/02 03:27 (SO-03K)
甲府サポさん、他サポからみて面白かろうがつまらなかろうが関係ないんですよ。チームはは他サポを喜ばすためにやっているわけではなく栃木のためにやってくれているんで。
栃木は去年前半は、観ていて面白いサッカーを目指して、結果は散々でした。それから、守備を整えなければ闘えないというところからスタートしています。
今年は運動量で前からはめる守備を第一にチームを作っているんで前から奪えないとああいうサッカーになる。面白いサッカーみたいなら、甲府ももっと自陣でパス繋げばよかったじゃん?勝とうとしていなかったのは甲府だと思うけどね。まずは、栃木に前で奪われないように、必要以上にDF陣は、弾いてたじゃん。
いつもであれば、もっと前から奪えて面白いショートカウンターが何個か作れるんですが、怪我人がいて、前から奪えず、前回甲府相手に得点を決めた西谷も途中出場でしたし、面白いサッカー見せられなくてごめんね。ごめんねー。
131491☆たか 2020/11/02 01:30 (iPhone ios14.1)
昇格争いに喰らい付くためにも勝ちしかダメだった試合って言うのは分かるよ。でもその悔しさをうちに当てるのはやめてくれwみっともないぞ。本当にダサすぎる
131490☆ああ 2020/11/02 01:30 (iPhone ios13.7)
俺達に質問するな
田坂にしろ
131489☆甲府サポ 2020/11/02 00:44 (iPhone ios13.4)
いや、シンプルに聞きたいのです。
そういうサッカーをして最終的に何が目標なんでしょうか?
勝ち点1を拾いたいのか、J1に上がりたいのか。
それとも他に目指すものがあるのか。
客観的に見ていてつまらないんですよ。プレーを拒否するサッカーは。
たしかに失点は少ないでしょう、ですが勝つには得点しなければならない。勝ち点3をとらなければ上位には入れない。
↩TOPに戻る