過去ログ倉庫
132756☆うん■ 2020/11/22 07:30 (SO-03K)
今シーズンは面白く見させて貰いました。
結局たぶん17位くらいでフィニッシュでしょう。
来期は降格争いハラハラドキドキですね。
132755☆ああ 2020/11/22 07:25 (F-01J)
男性
やはりフォワードはリカルドロボやね。
132754☆ペイペ 2020/11/22 07:00 (J3173)
個人的には言うほど昨日わるくはなかったし、ここ数試合では内容は十分、手に汗握るダービーにふさわしい試合みせてくれた。
むしろ後半始まって、失点までは岩間、佐藤を中心として中盤でのボール奪取からの攻撃への連続は目を見張るものがある。やっている栃木版ストーミングは間違ってないし、最後までハードワークしてた選手を、誇りに思う。
水戸先輩の個人ではがせる選手は7番、10番。この人はうまかった。
みんなも言ってるようにただ失点の仕方が、残念。終わったことは仕方ない。次川田のナイスセーブにはいつも助けられてる。何度でも立ち上がれ!栃木の守護神は川田だ!こんなんで下を向くなよ!
132753☆ああ 2020/11/22 05:39 (ASUS_X013DB)
戦術とかはよくわからないけど、
すぐ前に蹴り込むのが観ててつまらない。
攻撃に期待がもてなくてワクワクしない。
どうにかならないもんかなぁ・・・
にしても水戸さんの応援かっこよかった!
栃木もあんな風になったらいいなと思った。
132752☆ああ 2020/11/22 02:35 (KYV41)
男性
田坂監督って戦術家って言われてたけど、全くそうは思わないな。ストーミングとか難しい言葉で期待させたけど単にプレス連動させて奪えば蹴って事故待ち、それがストーミングなのかもしれないけどよくわからない。勝てばインタビューでも相手に対するリスペクトが感じられないし、んー好きになれない。それだけ
132751☆えっちー 2020/11/22 01:46 (iPhone ios14.2)
男性
水戸は、高速カウンターサッカーで栃木に勝った。
今シーズンの戦術をかなぐり捨てて栃木に勝つ為の戦術にシフトした監督も英断だったろう。
2年目田坂も戦術家ならいろんな引き出しを使って勝って見せてくれ!!
ストーミングだけでは、後半戦で通用しない…
132750☆も(G) 2020/11/22 01:12 (LYA-L29)
残念ながら無策の負けでしたね
ダービーは重要とか言っておきながら、勝つための施策は何があったのか
水戸の方が明らかに積み上げてきたものも、この一戦にかける気持ちも、大きかった
水戸の選手の喜びようと、不完全燃焼の雰囲気が残る栃木の選手と
試合後のコントラストがすごかった
試合終わる前にバックスタンドの客の半分は帰っちゃったんじゃないか?
その事実だけでも真剣に受け止めて欲しい
132749☆ああ 2020/11/22 00:10 (iPhone ios13.5.1)
ホームのダービーでファインゴール無しの3失点はいただけないな・・・
↩TOPに戻る