過去ログ倉庫
140308☆ああ 2021/03/16 08:15 (SO-41A)
栃木対策として、中央を固めてセカンドボールを拾うような対策は恐らくどのチームも対策してくると思う
繋ぐ所は繋いで、サイドで起点作ってクロスで合わせて行くパターンと精度の向上が必要、縦ポンにもう少し意図が欲しいが、サイドと中央、両方のパターンが作れれば
相手は絞りづらいはず
140307☆ああ 2021/03/16 07:40 (iPhone ios13.3.1)
虚無感に襲われる
3連敗
140306☆ああ 2021/03/16 07:40 (iPhone ios13.3.1)
1週間長いなぁ、、、
140305☆BTC 2021/03/16 07:38 (Firefox)
縦ポンは明本がいたから収まって得点まで行けたんだが
代わりになるFWがいないのを3戦目ではじめて分かったという感じでしょうね
あと明本がいなくなればどういう状況になるか選手は分かっていたんだよね
だから栃木を去ったんだと思いますけどね
140304☆ああ 2021/03/16 01:29 (iPhone ios13.3.1)
山口とか栃木と入れ替わりで上がって
戦ったことないから不気味だった
140303☆ああ 2021/03/16 01:28 (iPhone ios13.3.1)
あんときは2年でこんなにj2 ってレベル上がったんだって感じたよね笑
140302☆ああ 2021/03/16 00:58 (iPhone ios14.4)
2-4 3-0 2-5の2018年もなかなか酷いスタートだった。
140301☆IRON 2021/03/16 00:57 (SC-02L)
とりあえず適当に前に蹴りすぎなんだよな。縦に早いストーミングと意思のない縦ポンは全然違う。昨年の終盤は前に蹴ったり繋いだりサイドに展開したりが出来てたのに。甲府戦は昨年のメンバーが多く出たが、それでも適当な縦ポンばかりだった。思ったより重症かもな。
春先はもう諦めて、まずは矢野抜きで攻撃の形をトライしないと梅雨前に終了しちゃうな。
140300☆ああ 2021/03/16 00:27 (iPhone ios14.4)
栃木からパワー抜いたらなにが残るん?って最近思ってる。
実際昨年から積み上げたものはたしかにあるんだけど「栃木スタイル」のまだ薄っぺらい感が否めないよな。笑 栃木スタイルって言葉にするのは簡単だけど、それを何年も継続させるのがむずいよな〜。今は沼にハマってるけどいつか抜け出せることを願ってる
140299☆ああ 2021/03/16 00:20 (iPhone ios14.4)
パワー不足って便利な言葉だな
将棋でも敗因パワー不足とかあるのかな
↩TOPに戻る