過去ログ倉庫
171427☆栃木SCファン◆dSOSTsP2Vk 2021/12/17 18:08 (SO-03L)
男性
犬も満了なら残せばエエやん。
アカンのか?
171426☆栃木SCファン◆dSOSTsP2Vk 2021/12/17 18:08 (SO-03L)
男性
溝犬へ帰るか...再レンタルありがとう!
もしかして黒ちゃん残るってことでOK?
171425☆ああ■ ■ ■ ■ 2021/12/17 18:07 (iPhone ios15.1)
千葉も満了
171424☆ああ 2021/12/17 18:07 (SH-53A)
ミゾは、満了か!
黒崎も満了かな?
171423☆ああ■ ■ ■ ■ 2021/12/17 18:06 (iPhone ios15.1)
溝渕はどこかのチームからオファー来たのかな
171422☆ああ 2021/12/17 18:05 (VOG-L29)
身銭は切らんでいいから、身を粉にして働けとは思う
やれることはやれ、うごけることはうごけ、と
171421☆ああ 2021/12/17 18:02 (iPhone ios15.2)
栃木SCの社長になる人にスポンサーを引っ張ってくることを求めるならまだしも、身銭を切ることを求める人がいるとは。。。
171420☆ああ 2021/12/17 17:59 (S6-KC)
FC今治の岡田さん、ヴィッセル神戸の三木谷さんみたいにクラブや選手のために大きな身銭を切ることも厭わない、クラブの発展のために先頭に立って奔走する水戸ホーリーホックの小島さんのような人が、本来はクラブのトップに立つ人のあるべき姿です。
サポーターが歌う県民の歌が好きです、県民の歌はサポーターの皆さん自身が歌うからこそ意味がある、セレモニーの場に経営陣の挨拶なんて邪魔になるとあえて遠慮した、みたいにサポーターのご機嫌をとるツボは心得ているけど、トップに立つ人が一番やるべきことはコメントを出すことではなく身銭を切ってクラブにお金を出すこと。それをいっこうにやろうとしていない。
171419☆ああ 2021/12/17 17:30 (SC-42A)
大島が YouTuber になればいいんだよ
171418☆ああ 2021/12/17 17:27 (iPhone ios15.2)
某オレンジなんか、あと数年腰掛けてれば無事定年を迎えられる、スポーツビジネスなんかに興味のない東日本やdocomo、データなんかの天下り先の一つな訳で、いきなり人事異動で来る人もいる。
色々批判あるかもしれないけど、取り組み自体、まだまだ幸せな方では?
171417☆ああ 2021/12/17 17:24 (iPhone ios15.2)
ある程度先進的な取り組みは先行者優位だったりもするので、やれる事はすぐに手をつけてトライアンドエラーを繰り返すことが重要。
有名企業のTwitterやInstagramのアカウントだって一朝一夕には増やせないんだし。
時代に付いていかず、地味に地上戦を仕掛けている他のクラブよりは、まだ柔軟性があっていいと思うよ。
171416☆たかたか 2021/12/17 17:23 (iPhone ios15.1)
こういうところで言うプロの経営者というのはスポーツクラブに限らない民間含めて社長をやられている人のことを指しているはず。
反する言葉として置物社長とかで、ようは親会社やメインスポンサーの部長クラスの人が人事異動で社長をやるみたいなことでしょ。何年かやったら親会社に戻れるみたいな。または自分の会社があって片手間非常勤で社長をやるみたいな。(うちで言うと水沼さんより前はみんなその形)
ここでいうスポーツクラブの社長、経営者なんて殆どいないでしょう。
171415☆ああ 2021/12/17 16:27 (iPhone ios15.1.1)
フロントは良くやってるという意見もイイと思う
それぞれだし
ただ他のいい所は取り入れて
フロント頑張れと言う議論が活発になれば
クラブとして強くなると思う
171414☆ああ 2021/12/17 16:17 (iPhone ios15.1)
さてはお前、人件費マンだな?
171413☆ああ 2021/12/17 16:16 (VOG-L29)
一般的なSNSを有効活用できない会社が、VRを活用できるのか
VRのユーザー数がLINEやTwitterのフォロワーを超えてるとは思えないし、効果は出ているのか
結局、派手さに目がくらみ、地道な活動を疎かにしたり、プロスポーツクラブとして一番大事な人件費の比率が下げてる気がする
本末転倒
↩TOPに戻る