過去ログ倉庫
174740☆ああ 2022/01/27 09:28 (none)
グリスタの立地は独特でロマンがあるなぁ。
今後も年間4試合は維持して欲しい。
返信超いいね順📈超勢い

174739☆ああ 2022/01/27 09:22 (iPhone ios15.2.1)
カンスタ派の人に聞きたいけど、ライセンスもらえなくなってもカンセキのがいい、グリスタ改修してもグリスタは嫌ってことなのか?
カンセキってか県が、カンセキを等々力みたいに陸上トラック潰して客席にして、専用スタジアム化する可能性は皆無だぞ。
返信超いいね順📈超勢い

174738☆ああ 2022/01/27 09:15 (iPhone ios15.2.1)
Jリーグがスタジアム基準厳しくする方向はチェアマンが代わって変わるか否か。噂されてる札幌の社長は前にスカパーの番組で「全クラブ専用スタジアムになればいい」って言っていた。
まあ札幌ドームが専用スタジアムか?って言われたら疑問だけどな。
だからカンセキ派もカンセキのままじゃダメ(Jリーグにいられなくなる)と理解しなきゃならないし、
グリスタ派は、今のグリスタのままじゃダメ(スタ基準クリアしていない)と理解しなきゃならない。
グリスタ改修募金が一番いいと思うのは俺だけ?
あまり集まらないかな。
返信超いいね順📈超勢い

174737☆ああ 2022/01/27 06:22 (iPhone ios15.2.1)
我が社では過去のデータを諸々検証した結果、将来の発展を見据えて看板メニューをA定食からB定食にせざるを得ません。(事実ベース。カンスタ派)

ふざけんなよ、俺はA定食の方が美味いと思うし俺の周りでも評価高いんだよ!(主観や思い入れ。グリスタ派)

こんな感じ。
後者の反論が同じ様に事実ベースで語られる様になれば、議論は噛み合っていくと思いますし、分断は起こらないんだろうね。
返信超いいね順📈超勢い

174736☆ああ 2022/01/27 06:15 (iPhone ios15.2.1)
皆さん仰っておられる様に、将来を見据えクラブを前進させる(前進と言うのはJ1を目指したり、より安定的な経営を目指したり)為には、当然収益が必要。その観点では今の段階ではグリスタよりカンセキスタジアムの。

また固定ファンを増やす為には、まずは家族連れやライト層が気軽に行きやすい立地であったり過ごしやすいスタジアム設備が必要。これもカンセキスタジアムが有利。(恐らく雨でも行くとか、年パス持っているであろう2〜3000人前後はスタジアムがどっちでも行く。その層を上乗せしていく為にも、最初の入口である上記は重要)

で「いやいやグリスタだろ」に関しては(個人的にはグリスタ!)、このクラブを前進させる大前提に対して、残念ながら客観的にカンセキスタジアムを上回るポイントが少ない。(迫力や臨場感などはカンセキスタジアムより明らかに上。ただ個人の主観や数値として表せないので比較対象できない)

今クラブの置かれている現状と目指すべき姿を照らし合わせた結果、数値や事実ベースでロジカルに検討したら、今の段階ではカンセキスタジアムなんだろう。
ウチの社長は馬鹿じゃない。客観的事実ベースでグリスタの方が将来上回っているなら、恐らくグリスタに舵を切っていると思う。

話が噛み合わないのは、ずーっと読んでるとカンセキスタジアム消極的容認派とグリスタ派は、客観的事実ベースVS個人の主観が多くなっているので噛み合わないのではないでしょうか。

返信超いいね順📈超勢い

174735☆ああ 2022/01/27 00:39 (SC-03L)
街中の方が集まりやすい
→まだまだクルマ社会の栃木では寧ろグリスタの方が行きやすいと思うけど。
サッカー好きなら鹿島、浦和
→J創設時は鹿島ばかり応援してたけど地元に出来てからは栃木一択。そういう人間も結構おるよ。まぁJ1とは違う目線にはなりますけどね。
返信超いいね順📈超勢い

174734☆ああ 2022/01/27 00:07 (HW-02L)
そもそもカンセキスタジアムになって本当に収入が増えたのでしょうか?それがどこを見ればわかるのかわかりませんが、相手チーム、タダ券、グッズ配布で観客動員数なんて変わるし固定客はグリスタもカンスタも同じでしょ、いくら街中にあっても勝てなきゃ新しい
客なんて増えない、栃木の周りには鹿島、浦和のビッグクラブがあるからもともとサッカー好きな人はそっち行くだろうから
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る