過去ログ倉庫
190604☆Go the Distance 2022/07/14 12:42 (Firefox)
良いプレーをしても結果を伴わなければ意味がない。 結果がでても良いプレーがなければ退屈だ。(ヨハンクライフ)
選手に罵詈雑言いって鼓舞するのはもう時代遅れだよ ハラスメントという概念がある世の中だからね
負けてサポが騒ぐ行為って 末期癌の友人が悲しんで取り乱している光景に似てるね 当事者の問題を第3者が騒いでるだけ
勝てるように アドバイスすればいいのに
190603☆ああ 2022/07/14 12:41 (iOS15.5)
俺はゴールに繋がらないパス回しなんか何本繋いでも意味ないと思ってるから
190602☆ああ 2022/07/14 12:38 (iOS15.5)
あ、でも、あんまり選手に結果だ結果だ、終盤絶対絶対失点すんなよ
って強く言い過ぎるのもナーバスになりすぎて逆効果だからね
プロフェッショナルな監督の時崎さんには言わなくても分かってると思うけど
190601☆栃子 2022/07/14 12:36 (iOS15.5)
どうサッカーを楽しむかは自由ですよ
悪いとこより、良かったとこ見つけて伸ばしましょ
190600☆ああ 2022/07/14 12:35 (iOS15.5)
>>190599
太鼓判にはジョークとユーモアが無いんだよなあ
皮肉と自論だけ。他所では構ってもらえなかったのかなあ?
190599☆田坂46 2022/07/14 12:31 (KYV41)
太鼓判面白いなあ。リアルでは絶対絡みたくないけど
190598☆ああ 2022/07/14 12:29 (SC-03L)
結果が全てなのは百も承知である。
サッカーは力の割に点差が付かない競技である。つまりここぞで決められるか否かだ。
決められなければ何度も繰り返すだけだ。
そこまではできるようになってる。
190597☆ああ 2022/07/14 12:28 (iOS15.5)
それできてるのはプレッシャーの少ない自陣とミドルサードまで。
相手のゴール前まで言ったら、ブロックの外のサイドでボールこね回して
雑なクロス上げるだけの最小得点チーム。
あなたがどういう部分に面白さを見つけるかは自由ですが、
その価値観を押し付け、さも自分の方が分かってますというマウントを取るのは大間違いです。
190596☆栃子 2022/07/14 12:21 (iOS15.5)
パススピードとか
ボールを受ける前の重心の置き方とか
一見パスミスにも見えるかもしれませんが、あえて厳しいとこにボールを入れるくさびとか
捨てパスとか
栃木は去年と試合の運び方が大分変わったと思いますけどね
元々選手が持っている技量を時崎さんは出してくれてるとわたしは思います
最後の結果だけワーワー言う人はちゃんと負けても楽しいところを見つけられるようにちゃんと試合見た方がいいと思いますよ
190595☆頑張りましょう 2022/07/14 12:17 (SO-52B)
お疲れ様でした
京都戦は残念。またかと思ったがチームが一番わかってるだろうから、よくなる努力を。
千葉戦もそうだけど内容悪いほうが勝率いいのはなぜなんだろう。いけると思うと隙ができるのか?いかに隙をみせないか。
高萩加入期待です。動画見ましたが切り抜きだからだろうが視野が広そう。FWは高萩がこっち見てないときこそパスが来ると思って動いた方がいいかも。
何か技術、メンタル、人間性全てで若手の見本になるようなベテラン補強してるみたい。若手はどんどん吸収してほしい。
岡山には何とか勝ちたい。ホームで一発で負けた時は悔しかった。
190594☆ああ 2022/07/14 12:14 (iOS15.5)
監督選手は結果だって言ってるのに、サポーターは結果求めてないんだもんw
一緒に戦ってあげてなくてかわいそうw
190593☆ああ 2022/07/14 12:12 (iOS15.5)
最近の監督のコメントには気持ちに余裕がないのか、すごく違和感があります。
選手には常々こう言ってる。とか
こう説明している。とか
結局は負けた原因は選手のせいなんですよね。
試合終盤の失点も交代して入った選手だけでなく
監督含めベンチからも声を掛け合わなければいけないんではないのでしょうか。
190592☆ああ 2022/07/14 12:12 (iOS15.5)
>>190588
それ僕じゃないですよ。エスパーか何かですか?
190591☆ああ 2022/07/14 12:12 (iOS15.5)
それ僕じゃないですよ。エスパーか何かですか?
190590☆よし 2022/07/14 12:10 (J3173)
難しいことはよくわからんが、昨日は金払ってみる価値のある試合だった。少なくとも自分は。
↩TOPに戻る