過去ログ倉庫
191342☆よし 2022/07/19 12:09 (J3173)
>>191339
節々にそう思わせる節がおおいね。栃木サポなら今年の栃木のサッカーは奇跡的に楽しいと思ってると思うよ。
191341☆よし 2022/07/19 12:08 (J3173)
ティモンディの高岸、栃木ゴールデンブレーブス入団。
191340☆ああ 2022/07/19 12:06 (iOS15.5)
明本がPSGと試合するのか
感動して涙が出てくる
191339☆ああ 2022/07/19 11:14 (Chrome)
一連の時崎監督批判は他サポなんだろうな
191338☆ああ 2022/07/19 11:02 (iOS15.5)
勝負勘はセンスでしょ
年齢関係ない
191337☆ああ 2022/07/19 10:51 (iOS15.5)
有能なやつは最初から有能だし、無能なやつはずっと無能であるという説もあるけど
191336☆ああ 2022/07/19 10:48 (iOS15.5)
倉田監督の成長を温かく見守るべきだったな
今はポイチ監督の成長を温かく見守りたい
191335☆ああ 2022/07/19 10:45 (iOS15.5)
相手の監督は全員時崎より経験上だしな
191334☆ああ 2022/07/19 10:44 (iOS15.5)
男性
監督も成長していくなんて最高じゃないか
191333☆ああ 2022/07/19 10:29 (iOS15.5)
田坂監督は修正力高かったからギャップがあるかな
時崎監督になって何も修正出来ずに後半になって勝点落とす様子を何度も見てきたし、これから何度も勝点落としていくだろう
191332☆ああ 2022/07/19 09:57 (iOS15.5)
時崎は解説からもモチベーター型と言われていたからね
采配は無いと思って見守るしかない
191331☆ああ 2022/07/19 08:59 (iOS15.5)
この勝負弱さは時崎の駆け引きの弱さだから
ちょっとやそっとじゃ治んないと思うね
191330☆Go the Distance 2022/07/19 07:58 (Firefox)
フォワードのタイプとしてポストプレイや裏に抜け出すプレーの2択のような気がする
ポストプレイはボールキープできる足元の技術がしっかりした高額な選手
だから栃木は裏に抜け出すプレイを頻繁に行わなければならない
オビ選手のようにパントキックからのアシストを川田選手もやってほしい
決めごとのレパートリーが少ないのかもしれない
191329☆ああ 2022/07/19 07:45 (iOS15.5)
>>191326
まぁ、そうはいかないのがサッカーだし、上位にいるチームや昇格するチームはそれが出来てるから強いんだよ。
191328☆よし 2022/07/19 07:45 (J3173)
>>191323
クラブにでも聞いてみたら?
わからんことをわからん人たちが話してもわからんよ。
↩TOPに戻る