過去ログ倉庫
195929☆ああ 2022/09/05 16:56 (SC-03L)
松田さんが就任当初に言ってた言葉…
勝負は水物だからどんなに良いサッカーをしようが、
勝つ時もあれば負ける時もある。
負けたとしてもただ負けるだけではなく、
サポーターやファンの気持ちを掴める試合を選手達にさせたい。

田坂前監督が2019年に言ってた言葉…
栃木の為に闘える選手を選ぶ。
栃木SCのエンブレムに誇りを持てる選手を試合に出す。

精神論とか言われるかもしれないけど、
監督やチームが来年以降本気で昇格を目指すならそういう意識を選手達に徹底的に植え付けてほしい。
返信超いいね順📈超勢い

195928☆ああ 2022/09/05 15:27 (iOS15.6.1)
>>195927

もちろん、ダービーといえど、リスペクトは欠くことなくね

ダービーが悪いわけじゃない
ダービーとしてリスペクトにかく、度が過ぎる言動がある事が良くないだけだ
返信超いいね順📈超勢い

195927☆ああ 2022/09/05 15:24 (iOS15.6.1)
ダービーとして煽り、それに乗っかるのも楽しむための1つの手段でしょ

嫌なら乗っからず、ただの1つの試合として黙って観てればいい

一つだけ言えることは、それで楽しもうとする人の気分を害すような言動をする必要、権利はどこにもない
返信超いいね順📈超勢い

195926☆ああ 2022/09/05 14:54 (iOS15.6)
神は細部に宿るっていうからね

時サッカーに神様はいないね
返信超いいね順📈超勢い

195925☆ああ  2022/09/05 14:52 (iOS15.6.1)
2-0で勝つ選手交代だったんだよ❗️
それが裏目に出ての 1-1引き分け。
チームは 2-0で勝つって意味での交代が出来た❗️
しかも 相手より先に 交代札を切ってきた❗️
ダービーという一戦でしたがチームの成長を見れたような気がします。 私は観ていて ワクワクしました… 結果は最後にやられましたが… また次戦も楽しみです❗️
返信超いいね順📈超勢い

195924☆ああ 2022/09/05 14:47 (SO-41A)
昨日は一つもチャンスを作らせなかったのに
失点した こんな事があるのかなと改めて思うけど

しいて言うなら櫛引に負けた
得点以外の決定機2度は防がれたし、森のハンドも
櫛引のシュートだし

本来なら3−0で勝ってた試合
返信超いいね順📈超勢い

195923☆ああ 2022/09/05 14:46 (iOS15.6)
じゃあ二度とダービーで煽って集客しようなんて安いマネすんなよ
返信超いいね順📈超勢い

195922☆ああ 2022/09/05 13:47 (A004SH)
ダービーは結果が全て!なんてメッセージに煽られて欧州だか南米のダービーマッチの真似事で殺伐とやるよりも、平和的にスポーツを楽しんだほうがいい。
まあ心の底からザスパ、ホーリーホック憎し!なんて人は実際には少ないでしょうから、みんな冗談半分で乗っかているところもありますよね。
返信超いいね順📈超勢い

195921☆やたら 2022/09/05 13:35 (iOS15.6.1)
男性
>>195917
そう思う。
森のクロス前の高萩のフリックも2点目を狙えの意図を感じだった。
返信超いいね順📈超勢い

195920☆ああ 2022/09/05 13:34 (iOS15.6.1)
萩は、前半の方が良い動きしてたのにな〜
返信超いいね順📈超勢い

195919☆ああ  2022/09/05 13:09 (iOS15.6.1)
前半戦、これぞ時崎プランである瀬沼トカチ小堀を前線に使ってた頃は絶望的な攻撃だったから、その頃と比べたら成長してるやん
返信超いいね順📈超勢い

195918☆ああ 2022/09/05 12:42 (iOS15.6)
時崎は所詮コーチの延長線でやってるだけで監督の器じゃない
返信超いいね順📈超勢い

195917☆ああ 2022/09/05 12:41 (iOS15.6.1)
時崎監督を今シーズン見てきて
アイデアや組み合わせの面白さは好きだけど
とにかく対応力が無い

上位チームは自分達の型があって前後半戦術変更しない事が多いから時崎監督のプランがハマれば
善戦出来る

試行錯誤してる経験豊富な監督のチームは
昨日の群馬の様にガラリと攻め方を変えてくる。
それの対応が遅いし消極的だから
後半失点が多い

J2初年度の若い監督だし伸び代ある人なんで
期待はしている
もっと選手を信じて大胆にやって欲しい
返信超いいね順📈超勢い

195916☆ああ 2022/09/05 12:40 (iOS15.6.1)
あのアディショナルタイムの時間でクロスを上げた張本人だから、時間を使わなかった森を責めたくなるのはわかるけど、あれはチームとしての判断だったと思うよ

あのシーンの少し前に、栃木のフリーキックの場面あった
キッカーの谷内田とグティが何やら話してたシーンがあったけど、あの状況でその2人が話す事として考えられるのは、グティが
『このフリーキックは時間を稼ぐためにゴール前に上げないのか、それとも2点目取りに行くためにゴール前に上げるのか』
谷内田に確認したんだと思う
その決定事項でディフェンダーのグティはキック後の動きが変わるから

そこで結果的に上げた事により栃木としては2点目を取りに行くという判断に、チームとしてなった
これが結果的には裏目に出ちゃった気がするな
返信超いいね順📈超勢い

195915☆ああ 2022/09/05 12:25 (iOS15.6.1)
櫛引は敵ながら天晴れだったわ。
彼の執念がなんとか群馬の首を皮一枚繋いでた。

断ち切るだけの攻撃が出来なかったのが敗因だな。
負けてないけど気持ちは完全に負けのそれ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る