過去ログ倉庫
199520☆malignant narcissism 2022/10/12 16:07 (PC)
>>199519
当たり前でしょうか?
実際の練習がどのような雰囲気で行っているかわかりませんが
海外やJ1では言い合いしている選手を見かけますが J2ではあまり見かけません
J1に行くのなら中田英寿みたいなコミュニケーションにならないとだめなのでは?と思いました。
返信超いいね順📈超勢い

199519☆ああ  2022/10/12 15:58 (iPhone)
>>199518
選手同士で意見を言い合うとか普通だろ笑
プロなんだから。ピッチの上で先輩後輩なんて関係ないとかあたりまだろ笑
返信超いいね順📈超勢い

199518☆malignant narcissism 2022/10/12 15:48 (PC)
だれがどのように評価しようが私には一切関係が無い ということ

サッカー選手は結果がすべて
結果を残すためには 先輩後輩とか気を使ってたら良いプレイなんてできない
良いプレイをするためには 選手全員が1つの方向に向かって戦うこと
1つの方向に向かうためには 意見を交換し最適解を見つけなければならない
状況によりその最適解が変わるし 全員同じ意思を持つことは非常に難しい
他選手の意見に傾聴するも「ばかじゃねーの」なんて一蹴される場合もあるし
いろいろな意見に傾聴し その人が理解できるように発言する そして全員同じ方向に進むこと 
これが結果を残すためには重要だと感じました
理解しようともしないのに否定はする(もしこんな雰囲気ならやばい)
返信超いいね順📈超勢い

199517☆ああ 2022/10/12 15:02 (Android)
>>199515
スゴく上から目線ですけど。
返信超いいね順📈超勢い

199516☆ああ 2022/10/12 14:32 (PC)
↓だけで何が判断できるんだ
返信超いいね順📈超勢い

199515☆malignant narcissism 2022/10/12 13:46 (PC)
黒田剛監督のインタビューとか見ると物事の考え方がある程度理解できるね

ある程度選手に自立させる方針だね
サッカーをしている時は先輩後輩という視点が無い
選手同士プレイについて意見を言う
意見を言われた選手は傾聴し最適解を導き出す(←これが非常に重要、大人でもできないやつ多数)

この監督 侮れないよ
返信超いいね順📈超勢い

199514☆バナナ 2022/10/12 12:40 (iPhone)
>>199511
名門校の監督さんは、結果出せないイメージかな〜
元群馬の布さんが良い例w
返信超いいね順📈超勢い

199513☆ああ 2022/10/12 08:47 (iOS15.5)
スギさんラヴィット出てるー
返信超いいね順📈超勢い

199512☆ああ 2022/10/12 08:39 (iOS16.0)
凄い賭けだな。
なんとなく上手くいくとは思えないけど。
返信超いいね順📈超勢い

199511☆屋台ごりゅう 2022/10/12 05:05 (iOS15.7)
男性
町田の監督に青森山田の黒田さんがサプライズ就任
返信超いいね順📈超勢い

199510☆ああ 2022/10/12 02:42 (iOS16.0.2)
きぼんぬ笑
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る