過去ログ倉庫
200887☆ああ 2022/10/24 14:39 (iOS15.6.1)
昔ファーガソンか誰かが攻撃的かどうかは追い越しの量次第だって言ってたな
今は追い越しだいぶ増えたから攻撃的にはなったで間違いなかろう
200886☆ああ 2022/10/24 14:22 (iOS15.6.1)
森くんはなんか、中途半端なプレイヤーになっちゃったな。守備力少しあがったと思ったら、仕掛けもクロスも期待できなくなった…
200885☆ああ 2022/10/24 14:22 (iOS15.6.1)
>>200884
ポゼッション率が攻撃的かどうかとは関係ないことは>>200876で教えてあげたからよーく読んでお勉強してね。
200884☆ああ 2022/10/24 14:18 (iOS15.6.1)
>>200881
>>200857にはっきり確実に"ポゼッション率も上がって去年比で攻撃的になった"って書いてあるよ
だからこれでお終い、もうやめよう
200883☆ああ 2022/10/24 14:17 (iOS15.6.1)
>>200880
形勢が悪くなったらとんずらこくのはどっちかな?
200882☆ああ 2022/10/24 14:17 (iOS15.6.1)
ただ自分の意見が正しい!論破してやる!
って考え方ぽいから何を言ったって平行線よ。
200881☆ああ 2022/10/24 14:15 (iOS15.6.1)
>>200879
まさかポゼッションが増えてるから攻撃的とか
そんな低次元な話かと思わなかったんで
200880☆ああ 2022/10/24 14:12 (iOS15.6.1)
>>200878
そうだね、すまん
無駄っぽいからやめるわ
200879☆ああ 2022/10/24 14:12 (iOS15.6.1)
>>200876
何をいまさら
>>200874までずっと去年比ポゼッション増だから攻撃的って内容でずっと来てるのに、何で今になって急に前提覆そうとしてるのさ
それなら最初からそう言えば良かったのに言わずに今になって言い出すのは形勢が不利になったから以外に理由があるの?
あと何でいつもそんなに攻撃的なの?
200878☆ああ 2022/10/24 14:11 (iOS15.6.1)
ウザいからDMでやり合ってくんないかな
200877☆ああ 2022/10/24 14:09 (iOS15.6.1)
>>200875
やろうとしてるけどできてないことは
やろうとしてることをチームに落とし込めてない、そのノウハウがないってことでもあるんだけど
選手のせいにしてるだけじゃないの?
200876☆ああ 2022/10/24 14:03 (iOS15.6.1)
>>200873
ポゼッション率と攻撃的かどうかって全く関係ないけど?
ボール持ってれば攻撃してると思ってる古臭い考えの人間だね。
じゃあ去年じゃなくて、一昨年との比較だったら?
毎試合ポゼッションは異常に低かったけど、前から守備行って
ゴール数もシュート数も今年より多かったけど。
これはこれで攻撃的だったと言えるよね。
何十年前でサッカー観止まってるの?
200875☆ああ 2022/10/24 14:02 (iOS15.6.1)
>>200874
選手も"保持して攻める"とか"追い越し"とかコメントしてるじゃん
そもそもやろうとしてないことと、やりたいけどできないことはまるで違うよ
やりたいけどできないだけなら選手の入れ替わりとか成長でできるようになる可能性があるということ
やろうとしてないのはできる可能性がないということ
全然違う
200874☆ああ 2022/10/24 13:55 (iOS15.6.1)
>>200873
監督が口で何と言おうが、実際やってるのは選手なんだから
どう思ってやってるかなんかわかんないけどね。
だから俺たちはプレーで判断するしかないの。
200873☆ああ 2022/10/24 13:53 (iOS15.6.1)
>>200871
それ守備目的って言わないじゃん
やっぱりポゼッションも上がってることから"去年までと比較して"攻撃的になったね
↩TOPに戻る