過去ログ倉庫
202011☆ああ 2022/11/13 13:45 (SOV32)
男性
やっぱりJ1の壁は高い。
202010☆ああ 2022/11/13 13:42 (iOS16.0)
頑張れ藤枝!
202009☆ああ 2022/11/13 13:35 (iOS16.0)
>>202004
フロントより監督だろ。
202008☆ああ 2022/11/13 13:27 (S7-SH)
スタジアム演出なんかは橋本体制になって一番変わった気がする。
コロナの影響もあるかもしれんが、J2でも中位の観客動員を維持できてんのはスタジアム演出の効果もあると個人的には思ってる。
202007☆ああ■ 2022/11/13 13:02 (iOS15.6.1)
不可能じゃないことは証明されたんだから
金が無いは言い訳にならないね
202006☆ああ 2022/11/13 13:01 (iOS16.0)
頑張れ京都!頑張れ宮崎!
202005☆みつ 2022/11/13 12:49 (Chrome)
男性
クラブは
結構やっているでしょ?東京石灰工業のほかにもサポートカンパニー増えていると思うが。黒字経営を続けているのもそう。債務超過した会社が信用を取り戻すことは大変だったでしょうね。劇的な変化を期待しているのだろうけど、ここからが勝負なんだと思う。チームの土台ができて柱を立てて・・・。今はその柱が何本抜かれるか踏ん張ってもらうところ、フロントに。以前のように社長が決算報告と今後のビジョンを説明してくれる機会があればいいですね。コロナで計画くるってしまったからどうかな。そろそろオンラインなんかでやってくれてもいい時期だろうけど。
この時期もどかしいね、ほんと。
202004☆ああ■ 2022/11/13 12:32 (SCV41)
やっぱフロントの差かな
202003☆ああ 2022/11/13 12:02 (iOS15.6.1)
>>202000
サポも大人しくしてるし、そもそもJ1に上がるメリットが無いと見込んでの経営だろうから必死にはならないのかな?
202002☆ああ 2022/11/13 11:58 (iOS15.6.1)
>>201979
IKKOさんにスポンサー付いてもらおう!
栃木の売り上げ以上稼いでるんだろ?
どんだけ〜♪
202001☆ああ 2022/11/13 11:55 (iOS15.6.1)
>>202000
黒字化したり新規大手スポンサーつけたり練習場模索したりアクションはしてるやろ
なかなか成果になってないだけで具体的なアクションはたくさん発信されてる
202000☆ああ 2022/11/13 11:48 (iOS16.0.3)
同時期あたりにJ2入りしたクラブでも明暗が分かれてるよね。
J2.徳島、長崎、岡山、熊本、山口
J3.北九州、鳥取、讃岐、岐阜、松本、富山
この差は何なのか、栃木はJ2維持が限界なのか。
クラブからはJ1入りさせようとする具体的アクションが全く見えない。
201999☆ああ 2022/11/13 11:45 (iOS16.0)
>>201996
谷内田はJ1チャレンジしたいでしょ。
201998☆ああ 2022/11/13 11:34 (Chrome)
熊本が昇格したら
地方クラブとしてはどれくらいの新規スポンサーとかが付くのかは見どころではある。
201997☆ああ 2022/11/13 11:26 (iOS15.6.1)
>>201996
やっぱり昇格争いしても抜かせず残せるようにならないとダメだな
目指すところは甲府、山形、岡山
↩TOPに戻る