過去ログ倉庫
204578☆ああ 2023/01/02 14:13 (iOS16.1.1)
>>204576
だからそれは思い込み
ボールは握れなくても日本はドイツにもスペインにも勝つ力があった
サッカーは勝った方が力があって、負けた方に力がないんだよ
黄金のカルテットの頃の代表と、今大会の代表、ボールは握れなくても、力があるのは確実に今大会の代表だろ
返信超いいね順📈超勢い

204577☆ああ 2023/01/02 14:11 (iOS16.1.1)
>>204573
今日の試合だって真面目にサッカーで勝負した結果だよ
真面目にサッカーで勝負してスコアは1-1、つまりサッカーの力は拮抗してたという結果
守備から入るサッカーを弱者のサッカーと呼ぶのなら、往年のイタリア代表も弱者のサッカーしてたんだな
弱者でもW杯優勝できるんだな
弱者って何だろうな
返信超いいね順📈超勢い

204576☆ああ 2023/01/02 14:07 (iOS16.1.2)
男性
>>204572
ボールを持てる方が強者
森保ジャパンもボールを持とうとしたらドイツにもスペインにもやられていた
コスタリカにはボールを持って負けた
まだまだ力がない証拠
返信超いいね順📈超勢い

204575☆やたら 2023/01/02 14:07 (iOS16.1.1)
男性
トーナメントでガチガチに引いて、たった1回勝っただけで、力があると言えてしまうのもまた思い込みが強い気が...
返信超いいね順📈超勢い

204574☆ななの 2023/01/02 14:07 (iOS16.1.2)
>>204564
今は違うけど少し前まではボールがまっすぐ転がらない、ドリブルすると跳ね上がるでお馴染みのグリスタを決勝の地に使っていたのを考えると不確定要素の失点を防ぐ為守備ありきになったんじゃないかな?知らんけど。
返信超いいね順📈超勢い

204573☆佐日つまんない 2023/01/02 14:05 (iOS16.0)
>>204572
や、佐日に関しては仕方なくあのサッカーやってるだけでしょ。真面にサッカーで勝負したら勝てる訳ない。弱者のサッカー*\(^o^)/*バンザーイ
返信超いいね順📈超勢い

204572☆ああ 2023/01/02 13:57 (iOS16.1.1)
>>204568
それは勝手な思い込み
ボールを持つ力、鋭いプレスも力、ペナ内堅く守るのも力、精度の高いセットプレーも力、全部同じサッカーの力だよ
総合的にどっちの力が強かったのかは試合結果が示すもので、どれだけボールを支配しても試合に負ければそれは力が無くて、支配できなくても試合に勝てばそれが力があったということ
返信超いいね順📈超勢い

204571☆ああ 2023/01/02 13:55 (iOS15.5)
ばもすv(^_^v)♪
返信超いいね順📈超勢い

204570☆今日だけはブルー  2023/01/02 13:54 (iOS15.7.1)
佐野日おめでとう‼️
返信超いいね順📈超勢い

204569☆ああ 2023/01/02 13:54 (iOS16.0)
履正社に勝ったーーー
返信超いいね順📈超勢い

204568☆ああ 2023/01/02 13:49 (iOS16.1.2)
男性
>>204567
ボールを持てない方が力がないからです
欧州でも南米でも同じです
しっかりサッカーをみて勉強しましょう
返信超いいね順📈超勢い

204567☆ああ 2023/01/02 13:45 (iOS16.1.1)
ボールを持てないとなんで力がないことになっちゃうんだろうね
堅い守りがあって、それだって力なのになぜサッカーの一側面でしかないポゼッションが力の代表みたいな言い方しちゃうんだろう
返信超いいね順📈超勢い

204566☆ああ 2023/01/02 13:35 (iOS16.1.2)
男性
栃木SCも佐日も力がないから守る時間が長くなるだけ
美学でも何でもない
返信超いいね順📈超勢い

204565☆ああ 2023/01/02 13:26 (A004SH)
栃木SCと佐日は全く関係ないでしょ。
別にお互いがお互いのスタイルを意識しているなんてことはないでしょ。
返信超いいね順📈超勢い

204564☆ああ 2023/01/02 13:12 (Chrome)
やっぱ守ることに美学を見出す県民性なのかもしれん。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る