過去ログ倉庫
213111☆おおお 2023/04/04 08:59 (iOS16.3.1)
メリットは首都圏から近いということくらい?
213110☆おおお 2023/04/04 08:58 (iOS16.3.1)
監督変えたくても、清水や山形のように金もなければ、クラブとしての歴史や格式もない。。
簡単に後任も見つからないよね。。
213109☆フォレッサ 2023/04/04 08:15 (iOS16.3.1)
俺的には若手のサポーター達が群馬の決起集会に煽りに行った件には拍手を送りたいと思ってる
2011年開幕戦は試合後群馬サポーターが栃木のゴール裏に負けた事にイチャモン付けに来たから
実際、俺も絡まれたし。他のチームのサポーターとは互いにリスペクトしあうのが良いが、ダービー別
特に群馬戦。何も苦労もせず、特例続きでJまで上り詰めたチームに負けるなんて最低。水戸は比べられないほどリスペクトするが、群馬にはそれはない
水戸戦用のチャントが未だにないのはそういう感情があるのかもしれない。ただ、選手はもっとアグレッシブに戦わなければならない。ヌルイ試合はいならない。批判されるとは思うけど、俺はダービーとは何か選手にはもう一度考えてもらいたいな
213108☆ああ 2023/04/04 08:13 (iOS16.3.1)
でも、山形や清水みたいに優秀なコーチがおらんから解任できんやろな
213107☆ああ 2023/04/04 08:06 (Chrome)
群馬に負けたクラブが次々と監督解任を発表している
213106☆newface 2023/04/04 07:42 (iOS16.3.1)
男性
山形も更迭かぁ
213105☆newface 2023/04/04 07:33 (iOS16.3.1)
男性
>>213103
何か別の意図があるんじゃないかな? 湘南に恩義でも、、、、??
213104☆newface 2023/04/04 07:31 (iOS16.3.1)
男性
3バック一辺倒で引き出し無いのが問題 試合に出場してない選手は全員怪我ですか?あなた去年もそうでしたよねー 所謂TMで活躍してもベンチにも入れない 選手の使い方!選手の気持ちを考えた事無いの?そう言う所を生かすのが監督でしょう J2のチームで自分の形にはめてやれる程人材は豊富じゃありません 前線(ボランチから前の選手)辺りのチョイスが間違ってます ワントップはボール落とせる(保持出来る)選手一択 シャドーはドリブラー 何で居るのに使わない?DF気にし過ぎ
213103☆ああ 2023/04/04 07:04 (iOS16.3.1)
根本スタメンだと全くプレスかかんないのは去年から続く事実じゃん
213102☆あさ 2023/04/04 07:03 (2107113SR)
サイドが遅れている原因が後ろが間に合っているか、ケアしてからアタックに行くからで遅れや迷いが生じてる。
個人個人で能力やIQは違えど、田坂監督ほど振り切った指示「いいから行け」でないと選手達も割り切れないのが、(疲れで頭が回らない)現状なんだと思う。
213101☆ああ 2023/04/04 07:01 (FCG01)
負けたのは根本や神戸のせいじゃなくて、クロのせいなんですか?
じゃあ監督は?
213100☆あさ 2023/04/04 06:58 (2107113SR)
田坂時代と比べて、サイドの選手の追い込みが2、3歩遅い。当時は榊や明本が後ろに圧をかけたとき、溝や黒が迷いなく、追い込み、ボランチも穴を感じとって埋めてた。
最近、ボランチ勢のチャージがアフター気味になるのは、サイドの追い込みが間に合わず、相手のサイドから真ん中に供給されるボールをボランチが刈り取るまで行けてないから、選手個人ではなく戦術的な問題。
213099☆ああ 2023/04/04 06:55 (iOS16.4)
マジレスw
213098☆ああ 2023/04/04 06:36 (iOS16.3.1)
山形の戦力でもできないのに栃木じゃ無理だろ
213097☆ああ 2023/04/04 06:25 (iOS15.7.3)
>>213096
そんな金無いっぺよ
↩TOPに戻る