過去ログ倉庫
322057☆ああ 2025/02/18 15:16 (iOS18.2.1)
楽しいね〜。人それぞれだろうけど。
懐かしのガンバ戦でウェーブやった記憶がある。
322056☆ああ 2025/02/18 14:40 (iOS18.0.1)
楽しいでしょ
盛り上げてくれる人にもよると思うけど
スカスカで間が空き過ぎてたら出来ないし
322055☆ああ 2025/02/18 14:34 (Android)
ウェーブなんか楽しいか?
322054☆ああ 2025/02/18 14:32 (iOS18.0.1)
開幕戦、せっかくバクスタ、ゴール裏一杯だったんだから、試合前や、ハーフタイムに、ウェーブとかやればいいのに
初めての人とかは、何か楽しい事あればもう一度行こうかなと思う
322053☆おおお 2025/02/18 14:22 (Android)
オタ坊まだなの?
相模原は寒そうなんで、派手に勝ちたい
322052☆ああ 2025/02/18 12:46 (iOS18.2.1)
>>322050
なんでそんな口調なん?
322051☆ああ 2025/02/18 12:38 (Android)
かつては栃木のスタイルと言えば堅いゾーンディフェンス!という名刺代わりになる確固たるスタイル、フィロソフィーがあった(悪く言えば頑固で引き出しが少ないとも言えるかもしれませんが)
今はそういう名刺代わりのものがない
322050☆ああ 2025/02/18 12:21 (iOS18.1.1)
>>322048
試合中修正しろよ
322049☆ああ 2025/02/18 12:15 (iOS18.3.1)
裏狙うにしても、ターゲットに当てるにせよ、足元繋ぐにしても、もっとチームとしての纏まったコンセプトみたいなのがハッキリしてる方が良い気がする。
選手個人の成長はコバさんなら間違いなく促してくれる。
ただ、集団としてどう戦うかがもっとハッキリして欲しい。
相手が蹴るチームだから分かりにくかったけど、前線の守備は良かったと思う。
後はビビらず、焦らずやってくれ。
特にボランチがゲーム落ち着かせる役割担えないと、試合を支配できない。
本来揚石はもっとやれる筈。あの出来で評価するのは逆に揚石のポテンシャルを甘くみすぎだと思う。
322048☆ああ 2025/02/18 12:00 (iOS18.1.1)
監督も選手も開幕戦を通して、もっとボールを落ち着かせる時間が必要と、ちゃんと分かってるから大丈夫
もっと良くなる
322047☆ああ 2025/02/18 11:56 (iOS18.0.1)
地域支援パートナーが少ないのは魅力がないから?
昔、大田原とか矢板もそうだったよね
322046☆あの 2025/02/18 10:46 (Android)
日本理化工業所で怪我人か(下野新聞2面)
静電気はやっかいだからな。
会社にも投資してあげて欲しいぞ。
322045☆ああ 2025/02/18 10:40 (Android)
J3優勝と1年でJ2復帰は分かりやすいですが、(J2の頃もずっとJ2優勝とJ1昇格と言っていた)栃木らしいサッカーとかkeep moving fowardとか、曖昧な表現でクラブとしてどんなサッカーを体現したいのか?分かりづらいので、やはりそこを社長と監督はもう少し具体的に発信してほしい
322044☆ああ 2025/02/18 10:38 (iOS18.3.1)
>>322043
ついでに明本のような素質がありそうな堀内も
322043☆ああ 2025/02/18 10:13 (iOS18.3.1)
青島が復活する
そして、オタボーが活躍しないと
この板は改善されないな
↩TOPに戻る