過去ログ倉庫
371021☆ああ■ 2025/10/13 19:32 (iOS18.7.1)
男性
栃木だと勝利給っていくら位なんだろう?
かつて在籍してた瀬川が在籍してたチームで安くて1人5万‼️高くて24万って言ってた
371020☆ホテルマン 2025/10/13 19:30 (Android)
>>371010
悔しい気持ちわかりますよ。
最後には、帳尻が合います。
371019☆ああ 2025/10/13 19:29 (iOS18.6)
>>371018
記憶ではオビだけ出戻りでめっちゃ活躍してたような
371018☆ああ 2025/10/13 19:12 (iOS18.6.2)
出戻りの選手って扱いが難しいんだよな
かつてのウチでいうと黒崎とか
371017☆ああ 2025/10/13 18:46 (Android)
男性
佐々木快は八戸を半年で出戻りなのか。。。。
複雑だな。
371016☆ああ 2025/10/13 18:37 (iOS18.6)
タダなら行ってやってもいいけど
同じ金払って見るならシティ見るよね
371015☆ああ 2025/10/13 18:36 (Android)
そんな事より、福島戦メインスタンド側の入り口にいて、マッチデープログラム配ってた少年、めっちゃ愛想よくて好印象だった👏👏
371014☆ああ 2025/10/13 18:30 (Android)
>>371004よし、じゃあタダ券配る試合が必要ないくらいに、金払って貢献しなー。
371013☆ああ 2025/10/13 18:29 (Android)
タダ券反対派の岡山と水戸はもうJ1だね
371012☆ああ 2025/10/13 18:04 (Android)
栃木やいくつかのチームの集客試合のタダ券はスポンサーがチケットを100枚10万とかの割安で買って、観戦者の人はタダ(発券手数料ちょこっとかかる場合あり)見れるようにしてる。
スポンサーは元々一試合に何枚~数十枚のチケットの割当があって自分や身内、会社の人は見れる。それを地域の回覧板でまわってとかのケースもあって、デカいスポンサー周りの住民とかは長くタダで見れたりってケースもある。ホーム毎の冠マッチやなんちゃら市民デーは市民招待の名目やスポンサー招待の名目で招待券、観戦者は無料でみれるようにもなってる
371011☆ああ 2025/10/13 18:03 (Android)
>>371005
新潟はかつて4万人動員で動員数で浦和を上回る程だった。
その実は、タダ券のばら撒き。
そして、今、コンスタントに2万人入る様になった。
タダ券は使い方次第だよね。
そう言う私もタダ券からハマり、今では年間パス。
昨日のような試合を見せられれば、ハマってくれる人もいると思うな。
371010☆群馬です 2025/10/13 17:59 (iOS18.7)
力負けなのはわかります。何を言っても負け惜しみなのもわかります。
ただクラブの選手が怪我して笑われたのが悔しくてなりません。
同じ北関東で一緒に今季からJ3を戦うチームとしてどうか仇をお願いします。
そして昇格争いに弾みをつけてください。隣から応援してます。
371009☆ああ 2025/10/13 17:58 (Android)
>>370997
Jリーグで数万人無料招待してるの知らないの?
371008☆ああ 2025/10/13 17:56 (Android)
>>370996
そんなの知ってるわww
371007☆ああ 2025/10/13 17:51 (Android)
今年は動員多い試合での勝率やJ3のままでの失う損失額を考慮すると何が何んでもの状態だから、既存サポに説明して残りホームはタダ券多く出すのもありだよ。ただし今年の残りホームだけな
↩TOPに戻る